
私は5時に、娘は8時までには起きます。そこからご飯食べたり支度をして9…
私は5時に、娘は8時までには起きます。
そこからご飯食べたり支度をして9時には終わっています。
夫は9時45分に家を出るのでそらに間に合うギリギリの9時20分ごろ起きます。
帰りは18時半に帰ってきて自分のことをやり2.3時まで起きています。
私たちが支度を終えて支援センターなど出かけようとすると夫が起きてきます。
支度を終えている私たち、寝起きの夫。もう生活リズムが違いすぎて嫌です。9時に寝起きの夫を見るのも嫌です。
せめて1時間でも早く起きたら?と言うのですが起きません。
夫が生活リズム正すしかないですよね?
10時出社で9時45分に家を出る、18時に仕事が終わり18時半に帰ってきます。
早寝早起きができる勤務体制だと思います。
平日毎日こうなのでもちろん土日に早起きできるわけでもなく…。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ままり
本人が困ってないならそれで良いのかなと思いました。
出かけるなら前もって伝えて、何時半分頃に家を出るのでそれまでに起きて用意を済ませてねって伝えればママさんたちが出かける時間に起きてきたりはないと思いますし、そうなったらおいていけば良いと思います👍

ママリ
子持ちで夜勤もないのに9:00起きはちょっと😅
子供の世話をしない気満々ですよね、、、
家事はまだしも、育児は夫婦2人でするべきものなので参加しない気満々は腹立たしいですね💦
コメント