※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが食事を残してお腹が空いたと泣いた場合、どう対処すべきか悩んでいます。夫は泣けば食べられると思っており、私は我慢すべきか迷っています。

本当は遊びたいからという理由だけど
お腹いっぱいと嘘をついて
ちゃんとご飯食べずにごちそうさました場合、
その後でお腹空いたご飯食べたいと
泣きじゃくった場合、ご飯をあげますか?
来月で5歳です。

ごちそうさまのときに
いつもより食べる量少なかったので、
本当にお腹いっぱい?大丈夫?
後で欲しくなってもご飯の時に食べないとないよ
と伝えてあります。

もうお腹いっぱいで食べれないと言いました。

夫は泣けばもらえると思っている。
何度も同じこと繰り返してるから
朝まで我慢しなさい!と言っています。

私はあげたくなってしまう、、が、
確かに何度も繰り返してるので
夫の言う通りで、ちゃんとわからせないと
と思ってあげるのを我慢してます。💦

コメント

deleted user

三歳くらいなら諦めますが
五歳ならもうわからないとダメですね。
わたしも絶対あげません😅
学ばせませす。
自業自得です🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学ばせます🥺
    ありがとうございました!

    • 7月21日
aya

その状況なら泣いてもあげません!
こうして(残して遊んで後々泣いて)もらえるならこれからもこうしよう!となりそうなので…😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    ありがとうございました!

    • 7月21日
deleted user

私も本当にあげたくない派です....
でも体調面を考えすぎて心配になるので強く注意してちゃんと話してからその後にあげちゃいます😭

姉妹のまま

あげません!
「後で欲しくなってもないよ」とまではっきり言ってしまっているので、それであげてしまったら言葉に信用性がなくなるかなーと思います…