
トイトレ、いつから始めるか悩んでいます。2歳1ヶ月です。前にインスタ…
トイトレ、いつから始めるか悩んでいます。2歳1ヶ月です。前にインスタで、保育士さんが講習に参加して、そこで「2歳6ヶ月までは始めないで!」と言われたっていうのを見て以来、2歳半までは待とうかと思っていたのですが…
2人目妊活を始めたいので、授かれる前は無理だとしても、せめて産まれる前にさっさと終わらせてしまいたいです😂もちろん、どれくらいで出来るようになるかは個人差だとは思うのですが…
インスタでは2歳半までは力んで排尿するため(とはいえ、いつまで力むかは個人差ありますよね、きっと)、力を入れておしっこするクセがついてしまうおそれ、大人になって頻尿になる恐れなどが書かれていたかと思います。
なお私も弟も1歳台でおむつ外れているようですが、力んでするクセもついてなければ、頻尿は産後からなのでトイトレのせいではないはず💦
よく言われるタイミングとしては、おしっこ回数が減って膀胱に溜められるようになったら、と言いますが、、
溜められているのかどうかがよく分かりません💦
ここ1ヶ月くらいでも、よく飲んだあとのお風呂とかだと浴室で2回おしっこすることもありましたし、8時にオムツ替えして12時頃またオムツ替えようとしたら、してなかったってこともありました(摂取水分量も少なかった)。
うんちはしたら報告してくれるけど、それだけ。トイレ=おしっこ、うんちをするところという認識はあるものの、そこまで興味はなさそう…
〇〇する?しない?の問いにするだとかしないだとか返事するので、コミュニケーションは取れると思います。
もう始めてもいいんですかね…
洗濯物も乾きやすくなる夏頃に始めてしまいたい…😂
- はじめてのママリ🔰

ママリ
始めたいなら始めたらいいと思いますよ!
うちは本人のやる気が出るまでしません😂

ママリ
ママがやってみようかな〜なタイミングで全然いいと思います🙌
2歳半までダメは初耳です😂
1人目は1歳前後でおまる座れば反射的に出てました〜
特に力んでる感じは無かったですよ!
今5歳ですが、べつに今も普通におしっこできてるし頻尿とかもないですよ😊

はじめてのママリ🔰
2歳になってすぐ始めたかったので、やる気がでるよう働きかけて一日で外しました☺️
(体の成長的にまだなら待とうとは考えていました)
初めていいと思います。
コメント