※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにまる。
ココロ・悩み

今祖母が足の切断手術をして入院中です。切断してから4日なのですが毎日…

今祖母が足の切断手術をして入院中です。
切断してから4日なのですが毎日祖母が
切った所が痛い と大騒ぎして電話かけて来ます。

毎日病院行って祖母の様子見てるのですが
いつも痛み止めの点滴は空っぽ。
点滴の管は常に刺さりっぱなしなのか
針の周りは痣になり毎日管に血が入ってます。
(多分逆流?)

ナースコール押してもなかなか来ないらしく…。
忘れた頃に「どうしましたー?」と看護師さんが来ます。

痛さがなかなか治まらないから っと言う理由で
ナースステーションの近くに部屋移動したのに
全然看護師さんが来なくて毎日何時間も
痛みに耐えてるみたいでそのせいなのか
どんどん祖母の体重が落ちていきます。

確かに看護師さんに急かすような事は言いたくないし
看護師さん達も忙しいのは分かってるけど
トイレもまだ自分で行けないからオムツしてますが
いつ行っても💩の匂いが凄いんです。
変えてもらった?って聞いたら「まだ今日は1回だけ」と。

まだ手術してからそんなに日にち経ってないし
もう少しこまめに祖母を見て欲しいな と思ってしまいます。

看護師さん達にもう少し祖母の事こまめに見て欲しいと
伝えたいのですがそんな事言ったら
クレーマーになっちゃいますよね…?。




コメント

ゆ

クレーマーには、なりませんよ。
床擦れや感染症になる恐れがある為
伝えた方がいいですよ。
病院内に
よろず相談所的な場所はありませんか?
あるならそこで
話をするとすぐ改善してくれますよ。

  • うにまる。

    うにまる。

    手術したばかりだから尚更感染症とか怖くて大丈夫かなって気になってたんです。。。

    後で病院行くので相談所みたいなのあるか見てみます!
    あったらそこに話に行ってみます!

    • 4時間前
ちえ

痛み止めの点滴常時行くわけではありません、一日の量も決められていますし、座薬の使用や内服薬で飲んでいるのだとしたら点滴では行かないと思います、点滴の針も数日使います、万が一自分で抜いたり、動き過ぎてしまいだめになったら差し替えます。切断したということは抗生剤の点滴はまだしていると思いますし、便が緩いことも考えられますよね、時間で保清の時間って決まっていて、それ以外の時間で便の訴えや気づいたときはおむつ交換していると思いますよ、正直付きっきりで看護するのはとても難しく、ナースコールなかなか来てくれないというのも、出来ることはやっててのことだと思います、面会に行き話を聞いてあげたり、さすってあげたりできるなら家族さんが寄り添ってあげるとお祖母様も痛み気が紛れると思いますよ😌お大事にしてください。

  • うにまる。

    うにまる。

    私が看護助手してた時看護師さんから術後1週間経ってない患者さんは定期的に見に行ってね!と習ってたのでなんか違和感しかなくて…。

    💩してナースコールおしてもなかなか来ないらしくて…。

    付きっきりで見て欲しいわけじゃないけど、もう少し気にして欲しいな...と。

    • 3時間前