

🔰タヌ子とタヌオmama
うん……医師でも助産師でも見られるところは一緒だし……嫌ならそこで産まなきゃ良いかと思ってしまう😅

みるく
難しいですよね。
看護師の男性も、救急外来では、患者が若い女性や婦人科の患者であった場合、なるべく女性看護師に代わったり、一対一にならないように配慮されてます。医者も、なるべく女性看護師が一緒に入るようになってきてますし。
助産師といえども、男性ならば
個室の女性の部屋に1人で入るのは難しいかもですね。

退会ユーザー
個人的には男性助産師さんはいやです。
男性医師の診察は必ず女性の看護師さんが付き添いますし、なにより医師という信頼があります!
助産師は医師ほどの難易度はないですし、おっぱいマッサージだって男性にされたくないですし、そもそも男性に授乳の相談もしたくないです😓

はな
授乳指導はさすがに男性からは嫌だなーと思ってしまいます💦
分娩の時は女性男性気にしないですが💦

はじめてのママリ🔰
助産師さんの方が先生より身近なイメージ、と個人的に思います。
私はどちらかというと女性に見てもらいたいなという気持ちがあります。妊娠・出産は羞恥心をさらけ出して臨むわけですし。
安心感というか。
歯科衛生士さんも女性の方がありがたいなーと思っちゃいます💦
その考えでいくと、入浴介護も男性OKなのですかね…線引きが難しいなと思いました💭

はじめてのままり🐤
分娩の時だけならいいかもですが、助産師だとその後のおっぱいマッサージとかもやるわけですよね?それなら男性助産師は絶対嫌ですね💧
授乳室にも来るわけですよね?絶対嫌ですね、、

はじめてのママリ🔰
高校の時エロ目的で看護学部に行った男子いたので、無理です😇
医師は倫理観ある人多いのと、医師になるのに高いハードルあるので大丈夫です。

ママリ
出産産後って産婦人科医の出番あんまりなくないですか?もちろん医療的な事は男性担当医でもお任せできますが、助産師は女性特有の体の変化とか気持ちにも寄り添ってもらえる安心感あるので女性がいいです。

ママリ🔰
医師も検査技師さんや看護さんも男性に抵抗はないのですが、助産師さんは嫌だなって思います💦

はじめてのママリ🔰
男性医師だと分娩時、健診時に女性ナースとかついてますが男性が助産師になると病室に1人できますよ。
私はそれが無理です。
おっぱいマッサージも無理です。
コメント