※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

勉強系の塾で二教科やっています。他にも習字とバスケが1回ずつなのです…

勉強系の塾で二教科やっています。
他にも習字とバスケが1回ずつなのですが

そのことを子どもの自由がなくて可哀想、疲れちゃうんじゃないかと言われた。

相手の子は3年生でテストも40点ないことも多いらしくて。家庭で勉強するのは怒ってくるからやりたくない。塾の迎えもしたくないしお金もかけたくないと言っています😓

私は子どものリフレッシュの時間もしっかりとるし習い事のバスケは子供が楽しみにしている息抜きとやりがいです。今後つまずく前に学習しておくことが負担の軽減になると考えているので…相手のお母さんの言ったことが怒れます😔


子どものために動くことができない人に言われたくない。この一言です😞
相手のお母さんの危機意識の低さのほうが問題があると思うのですが、違うのでしょうか💦

否定されると、私は間違っているのかなと不安になります。

コメント

akane

価値観の違いですよね。生成AIなどに色々なものが置き換わる世の中において、子どもたちがいまどのように過ごすのが最適なのか、正解が何かわからないですし、子どもの個性によってもそれはまた異なると思います。質問者さんの対応がお子様に合っていると思うのであれば、それで良いのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。人間が学習することの必要があるのか私も疑問に思うことがあります。
    専門家や先生などの職業をはじめ、様々な仕事が人間ではなくaiに置き換わっていくことが考えられますね。

    親が子のために良いと思うならする、核心だと感じました。

    • 4時間前
m🍏

そんなこと気にしなくても、子どもが楽しんでるならどんだけ習い事してても良いと思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    否定されたことをそんなことと考えられるmさんはすごいです。

    私も他人に気を取られず自分が子どものためと思うことをやろうと思います。ありがとうございます。

    • 4時間前
  • m🍏

    m🍏

    全く気にならなかったです😂
    自分の子が楽しそうならなんでもいいんですよ😂

    • 3時間前
空色のーと

たまにそういう人たちいますけど、嫉妬かなとしか思えないのでスルーです🤭

家庭の方針ってそれぞれですもね!
って言ってそれ以上は言わせません🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ面と向かって口出しすることじゃないですよね😓
    次からはそう返します☺️

    • 22分前
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒8🌱

なんかあれですよね。
各家庭「これが正しい(子どものため)」とお互いに思ってしているので、どちらでも良いと思います👀

真面目に返すなら
お金をかけなくて何か出来る方法を探したら?とも思いますが、他人だから別に(どうでもいい)という感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙂‍↕️
    勉強を教えるのは怒るから嫌だ、塾の送り迎えも面倒で嫌だ、自分に使うお金はあっても子供にかけるお金はない。勉強についていけなくてもそのまま。
    なので相手のお母さんの行動に子どものためにを感じられませんでした💦宿題もないので家に帰ってYouTube見てるだけだそうです。

    なにも言ってこなければどうでもいいんですが…わざわざ可哀想と言われたのが心外でした🥲
    イライラするだけ勿体ないですね🤔

    • 19分前