
コメント

ena
状況は少し違いますが、育児の負担がどうしても女性側の方が圧倒的に多いという不満&また妊娠出産するのが怖くて2人目欲しかったけど1人でいいやって個人的になってます😅
お子さんまだ生まれたばかりなのようなので、しばらく様子みてもいいも思います!
うちの旦那も今は色々気づいてやってくれますが、1〜2歳の頃は全然でした。腹立って泣いてぶち切れたこともあります。
2人目はなし!って決めちゃうのはまだ早いのかなあと思いました☺️
もちろんずっと変わらないようであれば2人目なしの選択を私ならします😅

さえぴー
友達の話ですが、諦めないで2人目産んだ子がいます。
旦那さんは全くアテにならず、遊ぶ時はご両親に預けてきてめちゃくちゃ旦那の愚痴こぼしてます。
それでももう1人欲しかった、最悪私1人でも育てられると言って2人目産んでました。
(その子は現在時短勤務ですがそれでも年収700万以上あります)
会うたびに我々友達はもう別れたら良いと言ってるんですが、メンタルも弱く鬱気味らしく1人で生きていけるか心配とのことで(仕事も家事も育児もできないってどうなの…って感じですが)、子供が理解できるようになったら離婚するかもーと言いつつ、同情も入ってる感じです。
友達は仕事も家事も育児も1人できるから、旦那には何一つ期待していないと言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
かっこいい友達ですね✨
何一つ期待しないというのが私にはできないので😭そこの気持ちづくりからやってみます- 5月20日

はじめてのママリ🔰
育児ができないわけじゃないですが、時間が合わないのでワンオペ必須でした!
それでまあ2人までならワンオペでいける!!とおもって、産みましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
かっこいいママさんで素敵です😭
私もそんなふうになりたいです😌- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
でも上の子が2歳になるまではもう一人っ子でいいーーーって言ってましたよ🤣
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちも2歳まで考えてみますかね🤔
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
それでいいとおもいます!
意思疎通できるよーになると兆しがみえました🤣- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭意思疎通できるように頑張ります🙌
- 5月20日

はじめてのママリ🔰
まさにそんな旦那ですが、2人目は諦めず産んで、旦那に期待するのを諦めました😂
旦那に一切頼らず、実家も頼れませんが2人目出産〜育児なんとか頑張ってます!もう毎日ヘトヘトですが💦
公的な支援が色々あると思うので、調べてみるとイメージがつくかもしれませんよ!自分の人生だから諦めない選択もアリだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も旦那に期待するのやめたいです🥲
毎日お疲れさまです🙇
公的な支援があるんですね!初耳でした。- 5月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
たしかに決断するには早いですね🥲
もう少し考えてみることにします。