
保育園の駐車場で危ない場面があった時は保育園に伝えてますか?どんな感…
保育園の駐車場で危ない場面があった時は保育園に伝えてますか?
どんな感じで伝えてますか?
息子と同じクラスの子(Aくん)ですが、轢かれそうになって危なかったです。
Aくんのおじいちゃんがいつもお迎えに来てて、お迎え時間が一緒なのですが、
本当にいつも手を繋がないで、Aくん1人で駐車場に走って行っておじいちゃんはゆっくり歩いています。
駐車場は歩行者用出入口もありますが、車が通るとこからいつも行ってて尚更危ないです。
昨日は別の保護者が車をバッグして停めようとしてるとこにAくんが走って行ってしゃがんでて危なかったです。私も危な!と思って走り出して、車は気づいて停まって、Aくんおじいちゃんが抱っこして何事もなく自分の車に乗せてました。
Aくん家族とはご近所で外に出たら家が見えます。
私の夫とAくんパパは2個違いで、消防団関係で個人でLINEしたり、私自身も話したりはあります。
もし自分の親がお迎えの時にそんなことしてるなら教えてほしいとなりますが、個人的には伝えるのはあんまりしない方がいいですよね??😣
保育園に伝えるならAくんのおじいちゃんと伝えて良いでしょうか?
保育園から静岡で起きた2歳の子の事故があったのもあり、6月に駐車場内の注意喚起の連絡がきてました(必ず手を繋いだり目を離さないように等)。
お迎えする祖父母にも必ず伝えてくださいときてましたが‥またそういった連絡のみになるのでは?とも感じてしまいます😔
- ままり(妊娠34週目, 2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
これ、轢いた側もかなり不幸になるので伝えた方がいいと思います!
駐車場で手を繋がないとか本当にありえない。。

momo
うちの子の園でも
必ず手を繋ぐようになってます😰
何かあったら飛び出してきた
子どもが悪くてもこっちが悪くなるので徹底してほしいですよね😔
直接言っても害がなさそうならだけど、、、って思います
それをうるさいなって思うような人なら園に伝えた方がいい気もします

はじめてのママリ🔰
言っていいと思います💦
ままり
そうですよね。轢いた側が結局悪くなりますし‥
毎回すぎていつ事故に遭ってもおかしくない感じです。
うちの息子、手繋ぐの難しいのですが‥駐車場は無理に繋いだり、無理ならリュック掴んだり側から離しません。1人で駐車場に行かせるなんて本当に考えられません💦