※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

同窓会では女性が多く、子育ての話題が中心でした。子育てをしていないと話についていけないと感じています。

今日は同窓会でした
女性7割 男性3割
30半ばなので女性は子育て真っ最中でやはりその話ばかり
わたしも3人いますがいないとやはり辛いとかついていけないですか? 
不妊の友達は当日欠席でした

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身もう子どもがいるのでいない立場ではありませんが、子どもがいなかったら辛い・ついて行けないっていうよりもただ単にこの話ばっかり退屈だな〜つまらないな〜になると思います😂

早く結婚したい子ども欲しいって人にとっては辛い場合ももちろんあると思います。

実際にそういう場で近況としてこどもがいる話はしても、こどもの話ばかりで盛り上がる事はしないですね🤔

はじめてのママリ

私も不妊治療していましたが、その当時はこどもの話を聞くのも辛くて。誰が悪いとかはないのに、その話を聞いて素直に喜べない自分に苛立ち、何度も悲しくなったので、そのような気持ちがあるのかもしれないですね😢

はじめてのママリ🔰

人によると思いますが大半が辛いと感じると思いますよ。
みんなが2人目は?3人目は?上の子が下の子がって話してる中で自分だけ一生不妊治療。
私ならそういった場は避けます。
変な気遣いされるのも嫌ですしね。
でも欠席したら欠席したで、
まだ子供出来ないのかな?
やっぱり子持ちには会いたくないかな?
○○不妊治療してるんだよ!知らなかった?
とか、みんな好きに話してるんだろうなって勝手に想像して勝手に病みます😀(たとえそんな話してなくても)
そのお友達が何で欠席したかは分からないですけどね。
不妊治療の重さは1人目不妊を経験した人にしか分からないと思います。