
自分の未熟さにうんざりします。子どもたちの前で夫婦で大喧嘩しました…
自分の未熟さにうんざりします。
子どもたちの前で夫婦で大喧嘩しました。
何回もあります。本当にしょうもないことです。必ずその日のうちに仲直りできるような小さい小さいことです。
私は話しが通じない夫にイラつきを超えて、パニックになってしまいます。「もうやだ。」「もう無理。」と大声で叫びながら目の前の物に当たったり、頭を抱えて叫んでしまいます。
カッとなると感情のコントロールができなくなります。
上の子は喧嘩がヒートアップしてくる時点で「ママ!ママ!」と、なだめるようにまるで私に「落ち着いて」と諭すように話しかけてきます。ヒートアップしてくると娘も「だめだめーー!だめよー!」と大きな声で私たちに話しかけています。
そんな娘の優しさを無下に結局言い合いをしている私たちです。
今日は私が叫んだ時に、驚きと少し恐怖を感じた表情をしていてハッとなりました。
娘の大事なアンパンマンの車の乗り物を手で払いのけてしまいました。
その後すぐに「ママ、ママ、」と近寄り手を繋いでくれました。
まだ2歳です。
喧嘩と私の感情が落ち着いた今、どうしようもない自分への情けなさと娘への申し訳なさで胸が押し潰されそうです。そしてこんなのも被害者ヅラです。誰が1番辛かったのか、そんなの娘です。
娘たちは21時に寝て、今もぐっすりと寝入っています。
もう二度とあんな姿を見せてはいけないと感じました。
そして、見せてしまったことへの後悔が消えないです。
大事な車を傷付けようとしてごめんね。
何度もママって話しかけてくれたのに落ち着けなくてごめんね。
私が泣いていたら手を繋いで「パパだめよ」って怒ってくれてありがとう。
そして怖い思いをさせてごめんね。
寝る前に全部ちゃんと伝えなきゃいけなかったのに何一つ伝えられないままで本当にごめんなさい。
変わりたい。
娘たちの前で、感情をコントロールできなくなるのは本当にやめたい。
- ママリ(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も今日、久々に爆発して、旦那と喧嘩しました。ご飯中で、子供の前で私もつい、カッとなり、叫び散らかしてたら、子供が泣きました。
すぐ、我に返り、ごめんねと言いましたが、またやってしまったと毎回思います。
もう、子供の前では2度と喧嘩したくない。

りん
夫婦喧嘩は子供がいない所で。と心に決めてます。
自分自身、父親の怒鳴り声とか物に当たったりとか怖くて萎縮してた時期があったので。特に自分のおもちゃ壊されたことは悲しくていまだに覚えてます。
子供ってそういうこと結構覚えているものです。
ヒートアップしてしまう前に、深呼吸してください。一旦すべて放置していいから、物理的に離れた方がいいです。お互い冷静になってから、子供が寝てから、静かに話し合えるといいですね。
旦那さんにも協力してもらって、喧嘩になりそうな時は一旦話し合いをやめる流れを作ってもらうのもいいと思います。
変わりたい気持ちがあるならきっと変われると思います☺️✨
-
ママリ
私も幼少期に、両親が喧嘩している場面を数回見ていて怖くて悲しくて泣いていました。本当、意外とはっきりと覚えていますよね。絶対にこんな親にならないようにしようって反面教師にしようって誓ったはずなのに、とても情けないです。やっぱり自分もこうなるのか、と。
アドバイスありがとうございます。深呼吸、忘れないようにしたいと思います。
旦那はちゃんと止められるのに、私が「ねえ、何さっきの。」ってぶり返したり足音ドンドン!とかやってしまうんです。
私が変わらなきゃ、です。
冷静になれる時間を作ってから話すと、また全然変わりますよね。
なのに今日は止められなかったせいで..
最後の一文で救われた気がします。
深呼吸、忘れずに変わりたいと思います。- 1時間前
ママリ
またやったしまった、本当にそうですね..
でもすぐに我に返って謝ることができて凄いです。私も見習いたいです。
私も2度とないように、ちゃんと反省して改心する夜にしようと思います。
コメントありがとうございます。不安な気持ちが少し和らぎました。