
小学生の子どもが他の子に声をかけることについて、親としてどのように対応すべきか悩んでいます。相手の親が気まずそうにしている場合、止めるべきでしょうか。
【お子さん2人以上で小学生がいる方】
児童館や公園で年下で親と一緒にいる子に我が子が声かけたら止めますか?
0歳とか1歳とかではなく園児くらいのお話出来るお子さんです
例えば自分が下の子の相手してたら
上の子が1人で遊ばず他の子と遊びたがって声掛けてしまう事が多々あって(小さい時から1人遊び出来ず人が大好きで😅)
小さい時はあの子もママやパパと遊びに来てるのよと止めてましたが
もう小1だし好きにさせていいのでしょうか?
相手のお子さんに嫌がられてはないんですが親が気まずそうというか😅
児童館でうちの下の子が機嫌悪くてギャン泣きでうるさすぎて申し訳なくておもちゃの場所から下の子抱っこしてあやしに廊下に出たんです
そしたら上の子が隣の席の子ナンパしてて😅💦
小学生でも止めるべきなんですかね?
今日は止めたんですが💦
2、3年生の子にも入れて〜って声掛けてるし
もうどこまで止めるべきなのか💦💦
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
私は気になりませんよー!
というか子供の遊ぶ場に連れて行く以上それくらいのことあって当たり前かと…🤣
話しかけて欲しくないなら連れて来んなよ。って思っちゃいます🥹
そしてうちの小学生は話しかけられたらそこから一緒に遊び出すタイプです🤣

はじめてのママリ🔰
止めませんー!
止める理由ないし、子供は子供の世界でコミュニケーションを学んでいると思っているので。
喧嘩売ってたり、文句言ってるわけじゃないんですよね?
普通にコミュニケーションとってるだけだらわざわざ親が入らないで、好きにさせた方が子供のためだと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰
放置子かな?て警戒します💦

姉妹のまま
相手の様子を見てですが、特に嫌がられていなかったら止めません😊
ただいつも以上に上の子にも気を配るようにします!
コメント