※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
家族・旦那

旦那さんの育児への協力についてお聞きしたいです。具体的には、オムツ替えやミルク作りの協力が少なく、同じ温度感で育児をしたいと感じています。皆さんの旦那さんはどのくらい育児に協力していますか。

旦那さんの育児力どのくらいですか?

2ヶ月の子を育ててます。
みなさんの旦那さんはどのくらい育児に協力的ですか?😓
うちの旦那がやってくれる事、できる事は
・お風呂
・寝かしつけ
・ミルクをあげる(作りはしない)
くらいです😅
8月に予定があるのでオムツ替え、ミルクまでは完璧にやってほしいのですが、オムツは3回程しか替えた事ない、ミルクも作れるけどほぼ私任せの状態です。

可愛がってくれてるのは分かるのですが、帰りが遅いわけでもないのだから出来れば同じ温度感で育児したいなと…
なんだかフラストレーションが溜まると言いますか… 旦那側は産んでるわけではないし無理なんですかね😓?(求めすぎなのは分かってるつもりです)

みなさんの旦那さんはどのくらい育児に協力してくれてますか?

コメント

あーぷん

うちはめっちゃやってくれます!
オムツ替え、ミルク作る、あげる、お風呂、離乳食ストック作る、あげる、夜泣きの対応、おっぱい卒業、おしゃぶり卒業とやってくれました!

逆に私は産んだのと、おっぱいくらいしかやってません😂

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます😊
    羨ましいです🥹夜泣き対応なんて一度もしてもらった事ないです😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

「明日、私って生きてる約束されてないんだよね…まぁ人間誰しもだけどさ。で、私がもし明日死んだらあなたは何もできないけど親として大丈夫?義父母も必ず生きているわけじゃないのよ?」って言った何もしなかった9年前…
今では、1日中寝てても、洗濯掃除、ご飯の準備から片付け、そして子供達のお風呂、末っ子のオムツ替え、ミルクにするのかおっぱいなのか確認して、ミルクだとどれくらい作るか(後におっぱいあげる確認)聞いたら、さっさと作って飲ませて、洗って消毒して…
ってしてますよ🤣

父親になった、という自覚はゆーーっくりですよね🥹💢

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです、私も同じ事を言ってやりたいんです。私が常にいると思われても困るから何かあった時の為に頑張って欲しいと思ってます😓

    変化ぶりがとても羨ましいです😢
    私の旦那はきっと同じ事を話してもどうせ死なないでしょくらいにしか思わないで間に受けなさそうです😓

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん言っただけじゃないですよ🤣
    「泣いてるよー」「おむつじゃーん?」「ミルクじゃーん?」など、育児しない男のセリフ言ってやらせました😇

    この間うんちオムツかえてたら、追加うんちで手のひらでキャッチしてましたよー🤣🤣

    • 3時間前
  • あすか

    あすか

    声かけ大切ですよね🥹私もたまに声かけるものの、もう言うのもイラついてめんどくさくなり諦めたりする事が多いです…🤦🏻‍♀️明日から育児しない男のセリフ私も言っていきたいと思います😠!

    うんちキャッチはすごい😂😂ww
    私でもできないかも😂😂ww

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は「ミルクしか飲んでないからベビのうんちは汚くないよ」と子供達に教えてました🤣
    むしろ絨毯汚れなくてよかった〜と、手を拭いてました🤣

    家事しながら、「泣いてるよー」とか言ってあやしてもらって、何もしてないと「え?ミルクとかあげないの?」って…笑
    教えてよ!って言われたんですけど、いや今まで散々言ってきたからわかるかと…ミルク100作って飲ませてやって。
    みたいな感じです🤣

    • 2時間前
みゆ

5人いますが、私がいる時はほとんど何にもしません🤷🏻‍♀️
オムツもかえない、ご飯もあげない、着替えもしない、仕上げ磨きもしないです😇
自分の気が向いたらたまに遊ぶくらいで😇

私がいなければ着替え、おむつ替え、ご飯あげるくらいは出来ますが…笑

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます😊
    5人いるんですね!すごいです🥹🌸
    結局旦那さんもみゆさんに甘えてるんですよね🫠子供が6人いるような感覚でしょうか…🫠
    うちの旦那も気が向いた時しか動かない事あります、常に頼むよって思っちゃいます😓

    • 4時間前
ラティ

それなりにしてくれます☺️
仕事柄 抵抗がないのもあると思いますが🤔(介護職です笑)

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます😊
    羨ましいです🥺!旦那もオムツ替えは抵抗あるようで…でも自分の子なんだからさ、って思ってしまいます

    • 4時間前
なな

生後2ヶ月くらいだと、母乳と夜泣き対応以外はなんでもやってくれてましたね🤔(完母だったのでミルク作りはなし)
夜泣きは未だ起きれないです😂

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます😊
    羨ましいです😱
    私の周りも旦那さん夜泣きで起きれない人多いです😂男の人は苦手なのかな😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

全てできますし協力的です!
入院とかも一緒にしてくれてたり、私がする時は上の子達の育児、家事、仕事してくれてました🤲

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます😊 
    スーパー旦那様ですね🥹!羨ましいです🥹

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

正直2ヶ月だとできることはなかったですね😂
2歳くらいで徐々に意思疎通し始めた頃から少しずつ…って感じでした!

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます😊  
    私もそうなると予想してます…喋り出しくらいからなのかなと🥹長いなぁ…🥹

    • 3時間前
はじめてのママリ

旦那はオムツ替えからミルク作ってあげて
洗って、お風呂入れて、保湿して着替えさせて
寝かしつけだけはどうも昔から苦手で😅

とあるきっかけで入院することになり
他のパパさんママさんがたくさんいて
いろんな人がいましたが
オムツ替えたことないパパがいて
オムツ替えの度にナースコールして
看護師さんにやり方わかんない!とかキレてて
この人恥ずかしいな…って思ってしまったので
オムツ替えはできた方がいいと思います!
旦那さんのやる気次第かもしれませんが…

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます😊
    一通りできるの羨ましいです🥹

    看護師さんにキレるパパさん半端ないですね…笑 
    私の旦那は同じ局面に立ったらそんな事はしないで自分でやると思います🙇🏻‍♀️オムツは覚えてはもらいたいですね🤦🏻‍♀️

    • 3時間前
ママリ

授乳と離乳食作り以外、オムツやお風呂、保湿、ご飯食べさせる、寝かしつけ...等全てできます✨医療職なので抵抗がないのもあるかもです

1人目生後2ヶ月まで里帰りしていてそれまでは何もできない状態でした!その後何でも一緒にやらせて、段々できるようになった感じです。あとは時々旦那に預けてリフレッシュタイムを作ったので嫌でもできるようになったのかもです笑