※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3月末から5月の頭まで精神科に入院していました。退院して、休む時間と…

3月末から5月の頭まで精神科に入院していました。
退院して、休む時間とやりたいことと、家事とエネルギーが足りず、実家に一度帰省しています。
それから週末だけ1泊で戻ったりするのですが、
どうしても娘がいると頭が休まらず、実家の1人の空間を求めようとしてしまいます。

このまま一緒に住めなかったらどうしようという不安と
実家に帰りたいと思うことは、まだまだ休養が必要なのかなと思う気持ちと…

不安になってしまいました。

コメント

ママリ

家事って結構な労力ですもんね。考える事も多いですし😓

お子さんを保育園に入れることは難しそうですか?精神疾患があれば保育園入所は可能なので、旦那さんに保育園入園の手続きをしてもらってみてもいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園は行っています🙂‍↕️

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね☺️
    娘さんと一緒にいる時間は苦痛に思いますか?休みたいなぁ。1人になりたいなぁ。でも、まぁ子供いるし仕方ないよなと自分の中で割り切れる感じなのか

    しんどくてしんどくて子供と離れて1人になりたい。子供を見る余裕がないと思うのかにもよると思いますが、後者の場合であればまだ休養が必要なレベルだとは思います

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日に帰る方が、いがいと楽ないのかもしれませんね🤔保育園行ってるので!

    子供はとても可愛くて一緒に居てあげたい、でも遊んであげたくても心身に余裕がなくきつくなると一度離れたい…となります🥹

    今精神薬も始まったばかりですので
    まだ休養が必要なのかもしれませんね🥹

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    私ではなく母が精神疾患で入退院を繰り返していたのですが、少し無理をするとパニックのようになり常に不安でソワソワしていたので、、

    そのような状態であればちょっと一緒にいるのはまだ難しいのかなぁとは思いますが、保育園お休みの日じゃない平日に数時間過ごすのがまだ良いのかもしれないですね😌

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様のお気持ちよくわかります。。
    キャパを超えると不安が募ってきます。

    母親失格だなあと思って焦ってしまいますがここはゆっくり治療していきます🥹

    • 4時間前