
コメント

うしねこちゃん
70〜80人で300万くらいでしました!
こだわったのはケーキとテーブルフラワーとムービーと曲です!

退会ユーザー
18人 100万程
お祝儀で全額カバーです😂
むしろかなりプラス(笑)
ムービー系は全て自分らでしました(^^)
自己紹介と、メッセージとラストの私達だけ立ち去った後のムービーです!
後、名前札と招待状とメニュー表?も
自分達でしました(^^)
私つわり中でこれ全部したのですが、
出来は結構下手くそで(笑)
今ならもっと良く出来ただろうなと(笑)
-
退会ユーザー
後、ウェルカムボードと音楽も
自分らです😂- 5月30日
-
ポン太
ありがとうございます♡
とっても器用なんですね∑(゚Д゚)
そんな事ができるなら
わたしも手作りしたい。。。
が、不器用でとりあえず
ペパーアイテムは
どうにかお手製でいくつもりです!- 5月30日

森のフクロウ
80人で300万ぐらいでした。
こだわったのは料理です。
ほとんど料理や飲み物代でした(⌒-⌒; )
-
ポン太
ありがとうございます♡
やっぱりお料理は大事ですよね!
そこはケチりたくないです!- 5月30日

断捨離
60名で350万円くらいだったと思います。拘ったのは料理をフルオーダーしたのとドレスですかね。
ムービーはオープニングはサービスで付けてくれて、プロフィールは自分でパソコンで作りました。ペーパーアイテムもネットでサンプル取り寄せできるので自分達で作りました。
色々準備が大変でしょうが、最高の1日になりますよ。

YABUme
結婚式30人、披露宴120人で120万だった気がします。北海道なので費用はおさえ目です。(これでも高いほうでした。)
こだわりは、曲とエンドロールですかね。式の様子が流れるようにしてもらいました。神前婚だったので親戚と仲の良い友人のみで行いました。神殿が室内なんですが、屋根があって天井がガラスだったので外みたいな雰囲気でそれがよくて式場を決定しました。
自作したのは、皆さんがやられているだろう、ウェルカムボードです。あと、曲も自分達で作らされました(笑)

KJ
結婚式披露宴55人弱で430万だった気がします。ホテルでやりました。
拘ったのは料理で一番高いものにしました^^;ドレスもアクセサリーもいいものにしました!あとは撮影もブルーレイにしました。
御祝儀で300万くらい回収できたはず。。。忘れてしまいましたが(笑)
安くしたのは
☆ムービーは入場、生い立ちを自作。
☆花の種類はこだわらず。ボリュームは出すようにしました。
☆ケーキも特にサンプル写真みて、これで!って感じでした(笑)
☆飲み物も最低限!ビールとかをいいものに変えただけで、ソフトドリンクとかのメニューはスタンダードタイプのものにしました。
ケチったと思われず楽しくなら、余興を友人にやってもらうと華があると思いますよ!!私の結婚式では新郎新婦共に友人に余興をお願いしたら、なかなかの力作で、新郎は号泣でした(笑)
お礼はしましたが、5000円を人数分なので、式場で数万から十数万払って少し華やかにするより、友人にお礼して楽しい会にするのが盛り上がる感じがします♪

イヤイヤママ
80人で300万でした。
持ち込んだ物は
ウェルカムボード
招待状
メニュー表
席次表&プロフィール
紹介DVD
エンドロール
カタログギフト
プチギフト
他引き出物
クジの景品
ほぼ、持ち込みました!笑
こだわりは
食事のランクアップ
カタログギフトのランクアップ
ドリンク種類増加
DVD、写真撮影
招待客の子どもちゃんの応対
かなぁ。

(^ ^)
100人招待して380万でした!
50万手出しです!
ウェルカムボード、リングピロー、
ゲスト見送り時のプチギフトは
手作りで持ち込みしました😆
衣装は白無垢がサービスで
式は神前式
披露宴からは
色打掛、ウェディングドレス、カクテルドレス
きました!

退会ユーザー
私も妊娠中の式で、
80人で400万ちょっとでした!
持ち込めるものは持ち込みました!
メインテーブルの花は1番小さいものにして、小物を飾ることで多少華やかに見えるようにしてもらいました💐
あとはディズニー風にしたくて、席次表とか席札とかも何から何までディズニーにしました!ウェスカムアイテムとかも全て手作りです。
お色直し後の再入場もパレード風にしたかったのとカラードレスの色当てクイズも兼ねて、会場を暗くしてゲストに正解だと思い色のルミカライトを振ってもらいました!
ドレス代節約というか、私の場合、気に入ったものがなかったのもありますが、お色直しはカラードレスではなくオーバードレスというものにしました!
ムービー関係は知り合いにそういう仕事をしてる人がいたので、オープニングとプロフィールはその人にお願いしました!エンドロールはちょっと値段がするかもしれないですが、カメラマンさんが撮影した当日の写真や動画を使ったムービーのプランがあるならそれがオススメです!

めむ
北海道なので会費制ですが、15000円会費頂き、自己負担は100万ぴったりでした☻
こだわった所は、ゲストに還元する分(デザートビュッフェをプラス、引き菓子、プチギフト等)はお金をかけて、ゲストに関わらない所(ドレス追加料金無し、エンドロール等無し)は削りました〜(T . T)
ゲストが今日わざわざ来てよかった!という結婚式にしたかったので、ドレスとか全然選べなかったけど満足しています^_^
-
めむ
自作したものは、
・お色直しのブーケ(リストブーケ)と髪飾り(造花) -10000円
・プロフィールビデオ -50000円
・プロフィールブック -30000円
ぐらいです^_^- 5月30日

ちぃ
約90人で370万でした♬
自己負担は200万位でした!!!
親族を呼んでない為手出し多かったです。
持ち込みしたのは
案内状
席札
席次表
プチギフト
ブーケ
ウェルカムアイテム
リングピロー
両親への贈呈品
です(๑^^๑)
最初の見積もりの時点で値切り交渉頑張り約100万近く値切ってもらいました(笑)
写真や記録DVDにこだわりその分が高くなってしまいましたが!!!
披露宴では列席者と楽しく会話したいと思いキャンドルサービスなどもメインだけにしました♬
新郎新婦が高砂にいる時間がかなり短く列席者の方のテーブルに自由に歩いて行ってました(笑)
私がする前に挙げた友達は同じ式場で内容変わらずで500万近くしたそうなので安く挙げれてよかったなぁと思いました♬
来てくれた方々にも宴会してるような結婚式で楽しかった!!!と言って頂けたのでよかったです♬

ぴーや
60人で240万ほど。自己負担はうちは20万ちょっとで旦那の方は分かりません。結婚式場で挙げました。
挙式は人前式!
キリスト教式って背中ばかり向けてるしキリスト教徒でもないし、プロポーズセレモニーやりたかったので(〃'▽'〃)値段もキリスト教式は20万~、人前式は三万でした♡
披露宴ではプロジェクションマッピング、ケーキカット、ラウンドフォト、キャンドルリレーとオプション盛り沢山で安っぽく見えないですがマッピングは契約時におまけでつけてもらい、キャンドルは安くて可愛い一個200円ほどのを自分で探しました。
ゲストに負担はかけたくないので余興などはなし。
料理は1万5千円程で平均のものだけとオマールエビがあったり安く見えないものを選びました。
あとの自作は受付の写真入りウェルカムボードとかかなあ…
安くあげるのはとにかく契約時に色々特典を盛り込んでおまけしてもらうこと!
うちは基本的にはゲストにかかる料理やドリンク、引出物代くらいしかかからずその他はドレスや式場利用料とかアルバム、DVD、プロフィールにエンドロールまで全部特典です。特典だけで140万ほどつけてもらったのでこの特典がなかったらトータル380万…とてもじゃないけど挙げられませんでした。
もっとやりたい式場もあったけど身の丈にあった小さめだけど特典もたくさんつけられて素敵な式場で挙げられたと思います。
あとはブーケとかは持ち込み料がかかっても持ち込んだ方が安いので持ち込んだり花冠とかアクセサリーはメルカリで探して作ってもらったり…
最初の契約がすごく重要ですよ!!

バニラアイス
私の結婚式では62名で400万円ぐらいでした(^-^)
こだわったところは…全てです😁
お料理はひとり17,000円で豪華
衣装も前撮り5着・当日2着。
テーブル座席表をお酒のラベルにする。
ウエディングケーキも高さが欲しくて5段にしました
登場の時にプロジェクトマッピングを使う
ゲームなどの景品を豪華に
生い立ちムービー
テーブルごとに写真撮影
全てのシーンの音楽
ロビーや通路に2人の思い出のモノや写真を飾る
など書き出してたらキリがないぐらいこだわりました(^-^)
おかげで皆にすごい良かった!と言って頂く事が多かったです(o^^o)

まぁ
お住まいの地域がわかりませんが、うちは埼玉なので県民共済のプランで挙げました。
とにかく安いのでお料理も迷わず一番上のランクにできます。
式場によっては一番上のランクでも県民共済用は正規のものと比べて少し劣ったりするので、追加したりしてました。
装花もゲストのテーブルは一番高いのにして(それでも正規に比べてかなり安い)、ぬいぐるみや二人のロゴマークを飾ったりしたので、高砂は一番安いランクでも十分でした。
こだわったところが多すぎて書ききれないので、もし気になったらなんでも質問してください😃
-
まぁ
ドレスをフルオーダーしたり、アイテムを外注でかなりお金かりましたが、自己負担は多分100万いってないです。- 5月30日

ありちゃん
私も授かり婚で7月に結婚式です!
埼玉の大宮でやります!
60名弱で180万程、きっと自分たちで
20万程出せばおさまると思います!
見学に行って見積もりを出すときに、
貯金ないからご祝儀でおさめたいと
お話ししました(^ ^)
ムービー系とウェルカムボードは
自分たちでやります(*^^*)
あとはめんどくさいので式場に
頼んでます笑
食事にこだわって、1番安いコースにしたけど
1番高いコースのフォアグラとか
色々メニューを入れ替えてもらいました笑
試しになんでも言ってみると案外
やってくれます!笑
あとは、マタニティなのでドレスは式場からの
ほんの気持ちと無料にしてくれたり色々お得に
してくれています♡♡

♡
もう式場は決められましたか?
持ち込み料がかかるか、かからないかでだいぶ金額変わってくるのでそこの確認が大事だと思います👌
あとは同じ結婚式でも時期で割引があったりするので特にこだわりがなければ人気のない時期や仏滅などにやられるといいと思いますよ〜❣️
料理がしょぼくてドレス豪華、が一番ケチったな〜〜って思われると思うのでそこの線引きが大事かな〜と。
あとはお花等の装飾でもかなり雰囲気が変わってきます☺
80名で400万円しないぐらいでしたが、真夏に上げたためかなりの割引がありました❣️
あまりケチらずにやったのですが、人気の時期に同じ結婚式したら+100万はかかっただろうな〜と思います😅

あおまま
ゲスト129人で、700万でした。私の地域は、田舎なのと地域性なんでしょうか…嫁入り道具より結婚式にお金をかける地域です💦
こだわった所は、、、今までたくさん結婚式に出ているので、他の人がしてなかったこと(被らないように)をするって感じにしました♪

羽月
レストランウェディングでした。
70名で、お車代やお礼、ドレスレンタル料なども含め、120万。
諸事情により、わたしたちからの手出しは無し、実父から100万。わたしの実家からの内祝で合計100万ほどになったので、プラスになりました。ゲストの皆さんに御祝儀などで気を遣わせないように会費制(@¥5,000-)にしました。
こだわったのは料理ですね。美味しい料理が出るところを!と考えて評判の良いレストランで披露宴をさせて頂きました。あとは、ゲストの皆さんを置いてけぼりにしないように、余興などは無しにしました。
自作ではないのですが、式の一ヶ月ほど前に、友人がサプライズでウェルカムボードをプレゼントしてくれたり、別の友人はフォトスペースの設営をしてくれたりで助かりました。
式を決めてから挙げるまでが2ヶ月半だったので、自作とかの余裕が無かったです(;▽;)
ポン太
ありがとうございます♡
自己負担はどのくらいでしたか??