
妊娠に関するマイナスな話です。苦手な方はスルーお願いします。23歳の…
妊娠に関するマイナスな話です。苦手な方はスルーお願いします。
23歳の頃妊娠しましたがお別れしました。
理由は旦那から経済的に無理と。それと私は育てる自信がありませんでした。
経済的に安定し、32歳の時に男の子産みましたが、
23歳の時にお別れした子のこと思っては自己嫌悪してます。今頃中学生一年生。本当に悔やんでます。お金なくても自信なくても育てられたんじゃないかと。
どうしたらこの気持ちを消す…まではいかないけど、思い出さずにいることができますか?
経験ある方教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も元彼との間に同じ経験したことあります。
ママリさんと同じようにあのとき産んでれば〜と考えることもあります。
思い出さないようにするのは難しいと思います。というか、思い出すのは悪いことではないと思ってます。
でも、どこかで見たのですが、産まない選択をするというのも愛情、という言葉を見たことがあり、自分自身に言い聞かせています。
必ず産んであげたらもちろんいいですが、産んだところでその子に可哀想な思いをさせるくらいなら、さよならの選択がその時点でのベストなんだと思います。
私自身が家が貧乏で我慢したりして育ったので、今いる子供にはそういう思いしてほしくないなと経済的にも気持的にもゆとりを持って育てていこうとしている途中です。
元彼との間の子は申し訳ないけど、今と比べると全てにおいて余裕がなく、産んでいても可哀想な思いをさせてしまっていたと思いますので。。

りゅう
多分、消すことはできないし消さなくてもいいと思います
それを踏まえて、今いる息子さん、3人家族で幸せにくらしていけばいいと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😊
そうおっしゃってくださり、救われます。3人で幸せに暮らしていこうと思います🥲- 2時間前

ママリ🔰
余裕もないし自信もないのに子供を作ったお二人の責任なので、この事実を消すことはできないと思います。
なので今を一生懸命生きて、ずっと忘れないでいてあげることだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ごもっともです🥲
自分が死ぬまで忘れないようにします🥲一生懸命生きます✨- 2時間前

はじめてのママリ🔰
個人的に返信させていただきましたが、
改めてお礼をと思って再度返信させていただきました🙇
本当にありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😊
なるほど。
経済的にゆとりあるって大事ですよね。同じ経験された方の話聞けてよかったです😊