
生後4ヶ月です。義実家から、7月に万博に誘われました。お出かけしたい…
生後4ヶ月です。
義実家から、7月に万博に誘われました。
お出かけしたいのは山々ですが、その頃👶は半年。
離乳食も開始してる頃だと思います。
それはいいとして、土日にいくそうです。
正直、くそ暑い中、ベビーカーを引いて人混みの中を動くことを考えると、行きたくないです。
旦那は、親とかに手伝ってもらえばいいじゃん、と言いますが、そういう問題ではなく、炎天下で脱水リスクもある中、行きたくないです。
しかも👶は今、哺乳瓶、ミルク拒否。母乳も完母にできるほどじゃーじゃーでるわけでもなく…。
授乳の問題もあり、考えられません。
そのことも含めて全部伝えましたが、それはその時考えればいいしその頃には哺乳瓶で飲めてるかもしれないし、しか言われませんでした。
少し言い合いになりました。、わたしがおかしいですか?
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めてのお子様ですかね?
子連れの大変さ知らないんですね😇💢
義理のご家族へは直接お断りしちゃいましょ😇

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん連れでも泊まりやすい宿泊先を調べて予約するところから、スケジュール決め(授乳室やおむつ交換台の場所の調査も)、荷物の準備、当日の赤ちゃんの対応など、全部自分がメインでやる!と旦那さんが言うのなら考えてもいいですが、そうでないなら嫌ですね…😣
義両親とだと気もつかうだろうし、行ったはいいものの、ママリさんがほとんど対応することになったら本当に大変だと思います💦
-
ママリ
全部私任せだと思います。
そういう準備とかどうするん?って聞いたら無言になりました。
はい、何も考えてませんね😇
まじでイライラします- 8時間前

ゆり
昨日万博に行きました!
ベビーカー押すのが大変なくらいの混み具合でした。昨日は曇りでしたが、大人も汗をかくくらい暑かったです。7月となると、夢洲はアスファルトの照り返しが凄いのでかなりキツイと思います🥲昨日の時点で脱水も心配でしたし、私なら7月は行かないかなと思います。
授乳室あるとはいえ、会場は広いのですぐに授乳室に辿り着けないこともあるかと思います。
子のことを第一優先で考えて動かないと、危険だと思うのでママリさんの感覚は正しいかなと思います😌
-
ママリ
ですよね😭😭
わたしは👶の脱水やら人混みでの感染リスクも考えて慎重になってるのに、全然わかってくれません😭😭😭- 8時間前
ママリ
いやほんとです。
簡単に考えてるけど、👶の荷物の準備、当日の授乳とか離乳食のこととか、全部考えて言えや💢と思います
はじめてのママリ🔰
うちの旦那なんて4人目なのもあって、義父母からどこかへ行こうと誘われると「え、、めんどくさい…」が第一声です笑