![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんに母乳を飲ませるのが難しく、完母を諦めるか悩んでいます。赤ちゃんが母乳を十分に吸わないため、母乳の量が減少しました。無理やり母乳を飲ませるのに抵抗があります。完母を目指す方法について不安です。
生後3週間の赤ちゃんが居ます。
母乳のことで、とても悩んでます。
完母を目指してますが、
数ヶ月かかったという意見を見たので
無理せずゆっくり、
いずれ完母になればと思っていました。
出産後、マッサージをしたりして
やっと1週間ほどで胸がパンパンに張って
搾乳機で 1日100ml ✖️2 回くらいとれるようになり
安心してました。
赤ちゃんには おっぱいを吸わせてましたが、
乳首が短いことが原因だと思いますが
3回ほど吸って 口を離してしまうの繰り返しで
長く吸ってもらえません。
もちろん吸ってもらうのはミルク前なので
機嫌も悪く、すぐ泣きわめいてしまいます。
可哀想になってしまい、いつも2、3分ほど軽く吸わせて
ミルクに変えてしまってました。
それが原因だったのか、母乳の量も激減してしまい
胸も 全く張らなくなってしまいました...
どうしたらいいのでしょうか。
沢山吸わせるしかない と 良く書いてありますが
顔を真っ赤にして 嫌がって泣いてる赤ちゃんを
無理矢理 抑えて母乳飲ますのに抵抗があります😢
みなさん そうして完母になるんですかね?😖
完母は諦めるべきなのか、まだ可能性はあるのか
とても不安です。
- はるな
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
退院のとき、指導ありましたか?
1ヶ月健診で相談するといいと思いますよ😊
吸わせる前にマッサージしたり乳首を吸いやすい形にいじったり、赤ちゃんの角度とか調整してみてもダメなら、いったん混合がいいと思います😣
うちも完母になったのは本当に最近です😃
新生児期は赤ちゃんも顎の力弱いですし、焦らずやってみるのがいいと思います
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
私は母乳があまり出なくて。
悩んでました💦
乳首に保護器をつけてみたり。
搾乳してみたり。
ミルクの前には少し母乳あげて嫌がったらミルクあげてを繰り返してました。
2ヶ月くらいからです。
ちゃんと母乳飲むようになったの。
搾乳した時に乳首が飛び出して赤ちゃんが吸いやすくなったんです!
めっちゃ泣いてるの可哀想ですよね
(´д`|||)
![いちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちこ
とっても気持ちわかります!
まだ全然大丈夫だと思いますよ♡
私も乳首が短くて、最初は嫌がって泣かれて顔をそむけられて心折れる日々送ってました〜(´;ω;`)
不安になって何度も先輩ママさん達に相談もしたりもしました(;´・ω・)
でも本当に練習あるのみって感じです♡
病院でも泣き言ばかり言ってたんですが、助産師さんにも3ヶ月間は諦めるなって言われました(^ω^;)
咥えにくい乳首なのに赤ちゃんも頑張ってふがふが探しながらも上手に飲んでくれるようになって、少しずつ出る量も増えました♡
![のり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり♡
生後1カ月の息子がいます!
わたしも乳首が短くて全然吸ってもらえず、吸わせようとしてもうまく咥えられずにギャン泣きの毎日で心が折れてしまって、毎回搾乳したものを哺乳瓶であげていました´,,•ω•,,` ♡
搾乳では100くらいは出ていたので、このまま搾乳で完母でいこうかと思ったんですが、やっぱり直母で完母を目指して母乳外来にいってきました!
乳首が短くても咥えやすい抱き方を教えてもらって、乳輪を指圧して柔らかくしてから咥えさせるように指導され、そのやり方で頑張るようになって1週間。直母だけで完母になりました!
搾乳だけて母乳の量が減りつつあったけど、直母の回数が増えてちゃんと吸ってもらえるようになったらまた増えてきました٩(*´︶`*)۶҉
出産された産院で母乳外来とかはないですか?
![かおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおりん
産院で母乳外来とかはないでしょうか?あったら、母乳が出てるか、赤ちゃんの吸引できてるかみてくれますよ🤗私も乳首短いと言われてましたが今じゃのびました😅(笑)そして生後3ヶ月手前で混合から完母になりました!飲むのを嫌がる時期もありましたが搾乳してからあげたら飲んでくれたこともありました!泣いたりすると心配になりますわね😂ご参考までに🙇♀️
![am](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
am
こんばんは。
今は混合で育ててます。
母乳の量には問題なく、仕事をする時
預けるのでミルクを飲んでくれる様に
という理由で混合です。
私もミルクを初めてあげてから、胸が
6〜9時間程空けないと張らなくなり、
母乳減ったのか?と思いましたが、
頻繁にあげると張る間隔も短くなりました。
やはり沢山吸わせる事が一番早いと思い
ますが、母乳を吸うと赤ちゃんはとても
疲れると聞いたので無理にあげる事は
決してないと思います☺
今は母乳の分泌が良くなる飲み物や、
マッサージ方法も沢山あると思うので
あまり深く考えず、焦らないで下さいね。
赤ちゃんにあったペースで元気に育つ事が
一番ですよね☺
私が出産した病院は母乳育児にすごく
力を入れて居たのでおっぱいの吸わせ方を
ひたすら教えられてました😂
赤ちゃんが口を開けた時、りんにゅうが
覆い被さるくらい深く口に入れてあげる
事が大切らしいです。
そのおかげで娘も母乳の吸い方がとても
上手で、乳首が切れたり痛くなったりした
事が一度もありません。
今は身体もしんどい時期だと思いますが
頑張って下さい🙏😰
![*ERIKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ERIKA
乳輪が見えなくなるくらい咥えさせます( ¨̮ )
咥えさせる前に、マッサージして柔らかくすると赤ちゃんも吸いやすくなると助産師さんに言われました!
吸うのが上手になるまでは咥えさせるときに、乳輪ごと自分で摘み、赤ちゃんの口が大きく開いたら、突っ込む!て感じで授乳するのを教えてもらいました( ´・_・` )
乳輪を摘んでギュッと押したところが、母乳を出やすくするところらしくて、そこを赤ちゃんが咥えて吸うことで母乳の出が良くなるらしいですよ👀
めちゃくちゃな文章ですみません💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どうしてそこまで完母にこだわるんですか??
コメント