
転園したらどのくらいで慣れますか?4月に小規模保育園から、転園しまし…
転園したらどのくらいで慣れますか?
4月に小規模保育園から、転園しました。
転園と言っても、同じ敷地にある連携の園なので小規模保育園にいた子(6人)は同じ園に転園しました。
ただ、その6人のうち女の子はうちの娘だけで、他の5人は男の子でした。
娘は、連携園にもともと通っていた女の子と、なかなか馴染めないようです。
「遊ぼう」と言っても、嫌な顔をされてしまうと悲しそうに言っていました。
虐められてるとか、避けられてるとかそういうものではなく、向こうは元々知ってる間柄なので、そこに新しい女の子が一人入ってきたという感じで、向こうも警戒?というか、探り探りなんだと思いますが…
時間が解決してくれると思うのですが、娘が保育園でさみしい思いをしてるのかと思うと、胸が痛いです。
同じような経験がある方、どのくらいで慣れましたか?
励ましのお言葉をいただけたら嬉しいです🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの上の子も4月から小規模保育園からおっきい園に転園しました!
もともと通ってた園からは男の子もう1人とうちの子だけで全園児で200人くらいいる園ですがもう慣れてきてます!
うちの子はあそぼう!と声かけてるかはわかんないですが慣らし保育中は自分から声かけれないタイプだしお迎え行ったら1人でフラフラして退屈そうにしててめちゃくちゃ心配になりました💦
でも今じゃ楽しそうに行ってるので時間の問題かなぁって思います😭
あとは先生に聞くとかですかねー😂
うちは最初の頃1人でフラフラしてて寂しそうで園で息子は大丈夫ですか?って聞きました!笑笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
小規模のお友達と一緒にいるときは、すごく安心してる様子というか、楽しそうに遊んでいるので、やっぱり時間の問題ですよね…🥲
嫌な顔される、と言いつつも、実は一緒に楽しく遊べてるかもしれないので、先生にも聞いてみようと思います。
はじめてのママリ🔰
うちも今だに今日は誰と遊んだんー?って聞いても小規模の時のお友達の名前かわかんない人〜って言ってるのでまだまだ時間はかかりそうです笑笑
まだ嫌な顔とかする年齢でもない気もするので先生に聞いてみるのが1番ですね☺️
子供のことで心配は尽きないですがお互い頑張りましょうー😭🫶