
子どもが生まれた後、自分より子どもを優先するのが普通でしょうか。産後の心の整理についてアドバイスをいただけると助かります。
子どもが産まれたら、自分より子ども優先になるのが当たり前なのでしょうか?
産後1年経ちます。
産後2ヶ月から始めた歯列矯正に失敗し、鬱のような症状が出ています。
それまでは子どもが可愛くて可愛くて仕方なかったのに、今は自分の口元を見るだけで気持ちがどうしようもなく落ち込み、子どもを可愛がる余裕がありません。
できることなら時間を戻したい...。
普通の人なら、子どもが産まれたら自分のことなんかお構いなしで、子どもの幸せが全て、となるんですよね。
どう気持ちを立て直したら良いのか、アドバイスいただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰

( ̄^ ̄)ゞ
そんな事ないですよ😂私がおかしいのかもですが笑
もちろん子供が大事だし出来ることは子供優先ですが自分も大事です🙂

はじめてのママリ
心の余裕がある人なら、子供の幸せが全て!と思えるのかな?🤔💦
わたしは、そうでもなかったですよ🤣💦
今はこの生活に慣れてきたのでなんとも思いませんが、子供が小さい頃(歩かないくらいの頃)は、家にポケーっと2人で居る毎日が続いていたので、あーこんなもんかー、毎日同じでただ過ぎてくだけだなぁ🤣と、思ってました💦
強制の経験がないので無知でありますが、そうゆうのってもう直せたりはしないんでしょうか🥺❓💦
-
はじめてのママリ🔰
他の歯医者7件くらい聞いてみましたが、もう修正不可能なところまできてしまっていてできないと断られました。
毎日何しても楽しくなく落ち込むばかりです。- 5月17日
-
はじめてのママリ
治せないんですね😭…
見た目の、自分感覚の気に入らない部分て、気になりますよね🥺
わたしも怪我でですが、指の欠損しているので、ショックな見た目していますが隠しながら日々生きてます😂見せるのは家族だけです。- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
歯を削ってしまったので...。
夫からは気にならないと言われても、自分では以前と大きく変わっていて、変だと思われるのが恐くて友人にも会えなくなりました。
家族は変わらず接してくれるのに、鬱々としているせいで家族に辛い思いをさせていて、余計自分なんかいらないんじゃないかと思ってしまいます。
指の欠損、お辛いですね。
話してくださりありがとうございます。
その怪我は大人になってからでしょうか?
時間と共に少しずつ受け入れられてきていますか?- 5月17日

2人目ママリ
当たり前では無いですよ💦
子供も大事だけど自分の幸せも大事です!!
自分に気に入らないパーツがあると落ち込むの凄く分かります、、私は産後髪質がすごく悪くなって毎日モチベーション下がってます😂
歯科矯正って別のクリニックでお直し出来ないですかね?
出来るならやり直したら前向きになれる気がします!✨️
-
はじめてのママリ🔰
やり直したいのですが、他の歯医者からは全て断られてしまいました。
もう絶望感いっぱいで家事もできなくなりました。- 5月17日
コメント