※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
家族・旦那

わたしもゆっくりお風呂に入りたいです。旦那は仕事柄朝6時に家を出て大…

わたしもゆっくりお風呂に入りたいです。

旦那は仕事柄朝6時に家を出て大体8時頃に家に帰って来ます。
子供は小学生がと0歳児です。
わたしは持病の寒冷アレルギーがあり
子供をお風呂に入れるとなぜかお風呂の時間が長引くのと脱衣所で子供を拭いてると濡れてる時間が長いせいか蕁麻疹が出るので極力、0歳児のお風呂は旦那に任せる様にしてます。
蕁麻疹だけで済めば痒くて辛いだけなので我慢できますが過去に呼吸困難まで起こしたことがあるので
できるだけお願いしてます。

現在自分は専業主婦。旦那の仕事は力仕事で家族のために頑張ってくれているので
労いの気持ちを忘れない様に気を使って生活しているつもりです。
蕁麻疹がでないような季節にはできる限り子供は自分がお風呂に入れるようにしてます。
ただ最近は蕁麻疹がひどくいつも旦那に0歳児をお風呂に入れてもらい。
そして、小学生もお風呂に入り。。。

その後自分も続いてお風呂に入りたいですが
中々気が小さいのと、申し訳なさがあり
入りたいとゆえないまま
みんなが寝静まって夜中にひっそりお風呂に入るとゆう雰囲気になってます。

現在0歳9ヶ月で常に見張ってないとつたい歩き状態なので
旦那に任せてお風呂に入るのは申し訳ないと思える反面
夜中にお風呂に入ってももしかしたら夜泣きが多い子なので泣いてたらどうしようと思って
お風呂にゆっくり入れないし
できれば旦那に子供を任せて入りたい気持ちもあります。

この話を旦那にすればもちろん!入っておいでー
と言ってくれます。
ですが専業主婦なんだからひるまでも寝て夜中に入ればいいなんて思える自分もいます。
旦那もそう思って入って来たら?なんて声をかけてくることはないのですから
ちなみに子供の夜泣きがひどくて夜はゆっくり寝れてません。昼間も子供と一緒に寝るようにしてますが家事もあり精神的にも肉体的にも疲れてきて
卑屈になってしまってる部分もあるかと思います。

誰かに話を聞いてもらいたい。それだけかもしれません。

皆さんはでもお風呂ってどうしてますか?

コメント

ぐでたま

私ならアレルギーがあるならゆっくり入りたいことを話します。
週に1回でもいいから話しますかね。

私はアレルギーとか特にないですし子どもたちが生まれてから主人にも頼れなかったのでゆっくり入ったことはほとんどありませんし、ゆっくり入りたいとあまり思わないタイプですが、それでもたまに思う時は話して30分、40分浸かったりして入ってました。

  • mii

    mii

    長い時間はアレルギーがあるので1人でもお風呂には浸かれないのですが、わたしは気持ちの問題で焦らずにお風呂に入りたいのです。
    もしかして今子供が起きてつたい歩きしてこけて頭打ってしまうんじゃないか?とか不安なままお風呂に入るのがしんどいんです。

    でも、みなさんご主人に頼れない人も多いですよね
    1人だったら我慢してるって気持ちでもないんだと思うんですが
    入れないまま時間は過ぎていくけど旦那は携帯でゲームしてるなぁって思うと
    せっか仕事の疲れを癒してほしい。明日の仕事のために早く寝てほしいと思ってお風呂は我慢してるのにゲームするのか?と思うとなんだか嫌になってきました。
    でも携帯ゲームも、ストレス解消になるなら、我慢しなければ!と思ってます。。。

    • 5月30日
  • ぐでたま

    ぐでたま


    あなただけが我慢することではないと思いますよ。
    旦那さんが起きてる間に少し見ててくれる?って言って入ってきたらいいと思います。

    あなたが旦那さんのために色々してくれてる事はきっと分かってくれてますし、たまにゆっくり入らせてほしいって週2、3日見ててもらってもいいと思います。

    • 5月30日
  • mii

    mii

    そうですね。絶対どっちかではなくたまには入らせてもらえるようにお願いしてみます(^ ^)
    ありがとうございます。

    • 5月30日
みい222

miiさんすごく優しいですね(^^)
旦那さんのこと気遣ってて
気持ちがほっこりしました!

miiさんのお気持ちは分かりますが
夜中に焦りながらお風呂に入るの
大変ですよね💦
そこは旦那さんに言っちゃって
いいと思います!

皆が起きてる時間に入れるだけで
焦らないですし、長時間じゃなければ
旦那さんの負担にもならないですよ☺

  • mii

    mii

    なんだかコメントいただいて気持ちがスーッと落ち着きました。
    旦那が優しい人なのでこちらも気を使わないとって思えば思うほどしんどくなってました。
    みんなが起きてる時間に入りたい!ってゆうと
    たまにでいーのに毎日そうするように努力されてしまって仕事でヘトヘトの時にも私にお風呂に入るように促される可能性があると思って中々言えませんでした。
    たまに!たまにでいーからとお願いしてみます。
    コメントありがとうございました★

    • 5月30日
りんご

なぜ旦那さんにそんなに気を使うんですか?💦
私はアレルギーも何もないですが
夫がいるときは30分とか平気で入ってますよ。
夜泣きしても夫が対応すればいいだけ。
私ひとりだけの子供ではないので✨

  • mii

    mii

    仕事が生命に関わる危険な仕事をしてるので出来るだけ寝不足にならないようになどで気を使ってるとなんかここまで我慢するべきなのかとゆう気持ちになりました。
    30分ってすごい長いですね!わたしは時間的に長く入りたいのではなく気持ちが焦ったままでお風呂に入りたくないんです。
    夜泣きの対応もしてもらうってのは羨ましいです。
    普通の仕事なら任せてたかもしれません。

    • 5月30日