
仕事での出来事。被害妄想しすぎですか?職場で、同僚(Aさん)が手配する…
仕事での出来事。被害妄想しすぎですか?
職場で、同僚(Aさん)が手配する商品を誤り誤納入というかたちで取引先(B社)に迷惑を掛けました。
私は正しい商品をAさんに手配依頼していたし、Aさんが完全に間違えた形です。
それを、私の上司も知っています。(状況的にAさんに落ち度があるので私にはおとがめなしでした)
そのあとも、商品と同封する書類に先方が必要とする情報が記載されてなかったようで(これもAさんのミス)取引先から指摘を受けました。
それで後日、その取引先に請求書を送る件があったので、私が対応しようとしたところ
上司が「請求書は俺から送るわ、最近B社になにかと指摘されてるでしょ、気を付けてやらないと」とすごくシビアな感じで言われました。
そもそもAさんが間違えたから誤納入が発生し私は何も悪くないのに(こういってはなんですが)
私にまで信用を失ったのか?まるで上司から私まで使えない人間みたいに言われてすごく嫌な気持ちになりました。
さすがにこれで嫌な気持ちになるのは被害妄想激しすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
私がママリさんの立場だと嫌な気持ちにはならないですね。
そうですよね~お願いしまーす!って感じで、むしろ手間省けてラッキー😂
被害妄想というより普段からママリさんがきちんと真面目に仕事をされている故のプライドの話かなって思いました。

ママリ
普通のことだと思います!
気にしすぎです!
上司の方からすればこれ以上迷惑をかけて取引してもらえなくなったら大損害ですし自分でやったほうが確実って判断したのでそうしてるわけですから、私なら、ありがとうございますです!

はじめてのママリ🔰
B社に何度か迷惑をかけてるので上司も気を引き締めてるだけだと思います。私は気になりません。
取引先は他にも何社かありますよね?そちらを任されてると思ってそちらでミス無き様いつもどおりきっちりお仕事されるのがいいと思います😊
ここで「私の事を信用してないってことですか?」とか言ったらプライド高いめんどくさい人のレッテル貼られて損すると思います💦(もちろんそんな事おっしゃらないと思いますけど)
コメント