※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園に入れる時期や母乳のこと、夫の意見に悩んでいる女性の気持ちが伝わります。今は子どもと過ごす時間を大切にしたいと思っているようです。

ただの泣き言です😭
昨年8月生まれの子どもを4月から保育園に預けました。
せめて1歳までは自宅で育てたかったのですが、いいなあと思った保育園が来年入るのは難しそうで、確実に入れる道を選びました。
蓋を開けてみると6月入園でもまだ空きがあり、1歳まで待っても入れたかもしれません💦
こだわりをもって完母にしてたのに、仕事復帰で乳腺炎にならないように5ヶ月くらいから昼間の母乳を減らしてミルクを足していたことも落ち込む要因です。。もうちょっと長い間完母にできたかもと。。

よりによって今年は水疱瘡やおたふくも流行っていて、まだワクチンも打ててないからめっちゃ不安です。

0歳4月で入れるかすごく迷ってやっぱり1歳4月で入れる保育園で良いかなあと傾いていたところ、0歳でその保育園に入れたいという夫の意見に合わせたのも後悔に拍車をかけてしまいます。自分で決断することから逃げてしまいました。

夫からは、保育園が決まったあとに「私が子どもといるのにスマホをみてるからそれなら保育園に行った方が子どもにとって良いと思った」と言われ、、
なお、夫は私と同じ期間育休を取っていて子どもの世話をかなり頑張っていました。

実際とても良い保育園で入れてよかったなあと思っていますし、今のところ朝晩の授乳も継続できているのでそんなに落ち込むこともないのですが😅

過ぎたことはどうしようもないのですがなんだかめちゃくちゃショックでつい募集状況を見てしまいます😭そういう性格です。

気持ちを書いたら段々落ち着いてきました。とりあえずスマホを置いて子供と一緒にいる時間はいっぱい遊びたいと思います。。

読んでいただいてありがとうございます。

コメント

ママリ

お子さんと離れるから寂しいと思える気持ちすごいです。
私は昨年1歳3ヶ月で保育園に入れましたが、仕事復帰したくて入れましたし、子供にイライラして怒ってしまうなら預けて仕事でリフレッシュの方がいいと思ってしまう性格です。
人それぞれかもしれないですが、保育園に早めに入れるメリットは絶対ありますよ😊

猫缶

ご入園おめでとうございます😭
絶対にそこに入れたいという強い意志があるのであればもう入園させておくのは正解だったなって思いました☺️
保育園の空き状況はその年によって変わりますし、同じように空き状況を見て入れよう!と思う人もいると思うので入れたかも…で入れるより良かったのでは?と思いました☺️
良い保育園に巡り会えて良かったですね!

栄養指導を病院で受けていたのですが成乳になると離乳食から栄養を取るので母乳よりもミルクの方が栄養バランスが取れてて優秀だそうです💦ミルクは優秀とわかっていても納得できていなかったのですが病院の栄養士さんから言ってもらえてわたしはやっとミルクでもいいんだって思えました🥹