※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の女の子で、嘘をつく子はどんな精神状態なんですか?うちの子ではな…

年長の女の子で、嘘をつく子はどんな精神状態なんですか?

うちの子ではなく、同じ保育園の子で、
よく嘘をつく年長の女の子がいます。

Switch2がまだ発売されてない頃に、もう買って家にあるとか、
他の子の持ち物とかを、お姉ちゃんも同じものを持ってるって言ったり、
ランドセルまだ買ってないのにもう買ったと言ったり、
他のお友達同士がケンカしてないのにケンカしたって言ったり、
行ったことない場所を行ったことあると言ったり。

本当によく嘘をつきます。
大人に対してよりも、同じクラスの子供たちに嘘をついているようです。

周りの子を傷つけるような嘘ではないですが、
たまにマウントみたいになって、周りの子が羨ましがって悲しい思いをすることはあるみたいです。
こういうのって承認欲求とかなのでしょうか?
どんな心理が考えられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ年長ですよね?
あることないこと、希望的観測だったり、言いたがりなんだと思いますね。
年長や小学校低学年くらいの言う事なんてそんなもんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の話なので話半分とは思いますが、
    子供だからこそ素直なのかなと思っていたので、
    嘘ばっかりの子がいてびっくりでした🤔
    今までたまたま私の周りにそういう子がいなかっただけで、そんなもんかもしれませんね🤔

    • 3時間前
ままり

身近な大人に見てもらえてなくて寂しいとか、自分が望んでいる見て欲しい量と周りの反応が合致してないとか、承認欲求、下手したら愛着障害からきてる可能性もあるかなぁと私は思います。

中2の甥も少し前から似たようなことやってて、構って欲しいとか、見て欲しいとか、心配されたいとか、凄いと言われたいんでしょうけど、年齢が年齢なだけに理解できないし気持ち悪いし信用できなくて面倒くさいです。
その女の子が今後もずーっと続けばその子の周りから人がいなくなるだけだと思います。
嫌な気持ちになりますし、信用できないですし、マウントとられて気持ちの良い人って子どもだとしてもほとんどいないのでね。
すでに甥も友達とうまくやれてなさそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中2だと、ちょっと心配ですね💦
    まだ年長さんなのでこんなもんかもしれませんが、
    嘘の話が多いのでどうなんだろうと思ってます🤔

    • 3時間前
🔰タヌ子とタヌオmama

話す話題がないとか注目されたいとか
なのかな〜って
自分の子どもの頃も一定数いました。
私も親とそのような会話しかありませんでした。
親の興味をひく嘘をついていました。
多分寂しかったが原因かと🤔
それで人が傷つくとか想像できる年齢ではないので自分の欲求から来るものなのかなって
その嘘に対してすごーいとかリアクションが返ってきてしまうと繰り返すのかなって思います。でもいつかそれもバレて嘘つきというレッテルを貼られて人が周りから居なくなった頃に後悔すると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、すごーいと言われたいのでしょうか🤔
    こども伝いに、嘘の話を結構聞くので、
    大丈夫なのかなぁと心配しています🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

嘘吐きまくる子いましたいました😂
よくあるなのかなーと思うので気にせずに過ごしてたら終わると思います!

希望を言ってしまうようですよね。
うまくまだ伝えられないのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ年長さんなので、あるあるなのかなと思いつつ、
    今まで接した子の中でダントツで嘘をつくので大丈夫なのかなぁと思ってます🤔
    大きくなるまでになくなるといいのですが🤔

    • 2時間前