※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
ココロ・悩み

心の余裕がなく、子供に怒ってしまうことに悩んでいます。どうすれば優しく接することができるでしょうか。

心の余裕

毎日仕事前や、仕事終わりお迎えからご飯作りからお風呂から寝るまでバッタバタで疲れすぎて心の余裕が持てません。

子供には怒鳴ってばかり。

息子は私の顔色をよく伺ってきます。

このままじゃダメだ。もっと優しくしないとって
思うんですけど、言うこと聞かない息子にいつも声を荒らげて怒ってしまう。手を出したら終わりだって思ってますけど手も出そうになる時あります。

どうしたら心に余裕を持てますか。
子供に優しく接せれますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

月齢近く共感します。2歳前後からの自我、自己主張、レベルが跳ね上がっててしんどくないですかー!??😭

きつい状況で頑張っていらっしゃるんだと思います。おつかれさまです。

できる限り自分の時間を持つこと(それができなくて苦しいんだとは思いますが…)、自分にご褒美をどんどんあげちゃうこと、時々深呼吸すること、10秒でも1分でもいいので目を閉じたり耳を塞いだりして刺激を避けるのも積み重ねるといいらしいです。

とにかくおつかれさまです、としか声がかけられません。理不尽に日々付き合っている自分をいっぱいほめてください!!