※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学校1年生の息子が友達に侮辱されて困っています。注意すべきか、その際の言葉についてアドバイスを求めています。

皆さんなら、子どものお友達にどんな風に言いますか?🥲

小学校1年生の息子がいます。
同じクラス&毎日一緒に帰っているお友達がいるのですが、その子が帰り道で何かにつけて息子を侮辱(?)してきます🥲

帰り道が危ないので私は息子に途中から付き添っていて、毎日そのお友達も一緒に帰っているのですが、、、

◯◯くん(息子)は、全部僕より下だよね!
◯◯くん、何でいつもコレ持ってるの?!
◯◯くん、この折り紙すら折れないの?!
◯◯くんの事だから、自転車に乗ってもギャーギャーうるさく言うだけだよね

などなど、どんな育てられ方したらそんな嫌な事ばかり矢継早に言えるの?!ってくらいしつこくしつこく色々言ってきて聞いててめちゃくちゃイライラします🥲

確かにその子は色々器用に出来ますが、運動神経はうちの子の方が断然良いですし(同じ体操クラブでした)お勉強や水泳も息子は小さい頃からやっているので劣ってはいないですし、全部下とか言われる筋合いないです😡

その子は元々すごく人見知りでなかなかお友達ができなかったところをうちの息子が遊びに誘ってあげたりして仲良くなったみたいなのですが、、、仲良くなったらウザキャラに豹変しました🥲

目の前で毎日息子が馬鹿にされているのを聞くのが本当に辛いです。息子も時々言い返したりはしていますが、軽く流したりもしています。

小学校ではこのお友達と過ごす時間が長いので、息子も影響されてヤバい性格になっていかないかも心配です🥲

そのお友達は1人っ子なのですが、1人っ子の場合お友達とのコミュニケーションが苦手だったりもしますか?

もしまた目の前で息子が馬鹿にされた場合、皆さんならそのお友達の子に注意しますか?何と言ったら良いか、アドバイスいただきたいです🥲

その子は私の言う事はよく聞いてくれます。

ちなみにその子のママさんとも知り合いですが、ママさんは大人しくてあまりきつく叱ったりしないタイプです。

コメント

はじめてのママリ

お母さん、息子さんが大好きなんですね!
全部下と言われるとむかつきますね。
息子さんが嫌がってたら無理して他人の子供と一緒に帰らなければいいかなぁと思います。

m a ★

うちの息子 一人っ子ですが
基本誰とでもなかよくて
しっかりものタイプなので
友達も多くて保育所の頃から
先生やお友達から頼られてます😊
なので、一人っ子だから
コミュニケーションが苦手。
って言うのは違うかなと。

私が ママリさんなら
そのお友達にもちろん
イライラします!
めんどくさすぎて
○○くんはすごいね!って
言っちゃうかも(笑)
でも家に帰って
息子さんと2人になったら
友達の言うことなんか
気にせんでいいで!
って全力で伝えます!

あともし息子さんが嫌なら
無理に一緒に帰ってこなくて
いいと思います!

はじめてのママリ🔰

その場ではお友達に「これできないの?」といわれて息子がかわいそうになったら→「○○(友だち)くんすごいね、それできるの?息子に教えてあげてよ😊」って、私と友だちの会話に切り替えます。

で、あとあとタイミングみはからって、息子に「友だちくん、好き?」→反応みる。「ママは友だちくんが意地悪いってるように聞こえて嫌な気持ちになるときあるんだけど、息子は大丈夫?嫌なときはママにいってね!」といいます。

お友達の性格は変えられないと思うので割って入って流す。息子と話し合う、ですね😊
いますいます、うちの息子の保育園からのお友達にも!でもなんだかんだ好きで会えば遊んでるし、その子の攻撃が激しいときはちゃんと私に言ってきます。

ママリ

付き添いしていると子供より大人がビックリしてしまう時はありますよね😅

子供って時には大人がビックリすることを良く言いますよね😂

でも子供の会話であることや優越感を競っている会話なんですよね。
子供は良くありますよ😂

息子くんが悩まれ相談があったら担任に相談ですかね🤔

息子くんは流せるし言い返すことも出来ていて相手にしてないのでは?🤔

大人が付き添っていて子供の会話にビックリしても子供から何も言われないなら大人はあまり深入りしない方がと思いました😅