
4歳幼稚園年中の人見知りが悩みです。4歳次男は、幼稚園降園後の幼稚園…
4歳幼稚園年中の人見知りが悩みです。
4歳次男は、幼稚園降園後の幼稚園園庭解放でうんていをします。
その際、「ママ見て見てー」と言い、私が他のママさんと話すことを嫌がるというか遮ります。
そして、友達のママさんが「見るよー」というと、「こっちのママ(私)だけ!こっちの(友達の)ママは見ないで!」と 友達のママさんが見るのを嫌がります。。
「見て良いんじゃないの」といっても話が終わらず、友達のママさんに
「すみません。なんがずっとこんな調子で。人見知りが悩みです」
と言ってその場をやり過ごしてますが、これってどのくらい感じ悪いでしょうか?
他にもママさんに挨拶されても、私の後ろに隠れます。
「さようならだよー」「すみません」と言ってるのですが、感じ悪いですか?
息子は繊細さから来る人見知りがある気がして、
子どもに叱った所で変わらないんじゃないかと思ってあまり叱れてないです。。
やり過ごし方、誰に何と言葉をかけたら良いかアドバイスいただけますと助かります。🙇♀️
- あいママ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然気にならないです😊
お母さんが代わりに言ってくれれば感じ悪く無いと思いますし、お子さんのお手本になるので今のままで良いかなと思います💡
むしろ、挨拶が苦手な子に毎回挨拶するのって親御さんからするとうざいかな、と心配してる側です🥺💦

よーぐる
叱る必要はないかと思いますが、私の息子がそんな感じなら、あとからにはなりますが、恥ずかしかったのかもしれないけど、あんなふうに言われたら悲しいと思うな、、とかお話はしますかね😣💦
お相手のママとかは、そんな子もいるよね程度で、たいして気にもしないんじゃないかなーと思います☺️子どもの言うことですし、恥ずかしいんだね!くらいわかるので😊特に感じ悪いとも思わないです😊
-
あいママ
相手のお母さんへの配慮は一旦は今の感じで大丈夫なのかもと、安心できました。
我が子には確かに少しずつ変わってほしいし、話してみます🤗
コメントありがとうございます- 4時間前
あいママ
コメントありがとうございます。
相手のお母さんの気持ちへの配慮は、今の感じでこれ以上心配しなくて良いのかなと一旦気持ちに区切りをつけられました😊