※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🐍🌼
お金・保険

出産手当金申請について教えてください。出産日3月13日、1月31日から産…

出産手当金申請について教えてください。出産日3月13日、1月31日から産前休暇になりました。1月は自宅療養になり、傷病手当が13日から2月2日(当初の産休開始が2月3日のため)の間支給されました。(月給は232000円と交通費が出勤した分で1100円です。1か月の交通費は6600円です。) 出産手当金を会社事務さんが協会けんぽに提出しましたが、わたし宛に戻りました。理由は、出産手当金申請期間(1月31から5月8日)である1月が勤務状況欄に記載がないということでした。傷病手当金は既に振り込まれていますが、どうなるか教えて頂きたいです。また、会社事務さんに、傷病手当申請のときも、勤務状況の記載について、2月2日までの申請だったのですが2月が記載なく返ってきたところ、私の記入でいいということでした。今回は会社事務さんも迷惑がるかと思うので、自分で、傷病手当のときの1月の勤務状況の記載(有給休暇の賃金支払、と交通費)を写メっていたものを記入しようかと思いますが、差し支えあると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

被ってる期間、傷病手当より出産手当の日額が高ければ差額が支給されます。逆であれば不支給になります。

それでも良いのであれば大丈夫かと〜(*´`)

  • はじめてのママリ🔰🐍🌼

    はじめてのママリ🔰🐍🌼

    そうなんですね! 差額が入るならいいです~💓ありがとうございます!
    疑問に思うのが、基本給の情報は協会けんぽ側は知ってるんですかね?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    標準報酬月額は分かってるので知ってるのではないでしょうか。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰🐍🌼

    はじめてのママリ🔰🐍🌼

    ありがとうございます!

    • 3時間前
ママリ

主さんの場合は、本来1/31から産休にしないとならなかったと思います!
そうすれば社保も免除になるはずが、
1/31〜2/2が傷病手当が優先にされてしまっているためですね。
また、産休手当が重なってしまっているため、このままですと不正受給になってしまいます。

勤務してなかったことの証明は会社でしかできませんよ。
会社にその旨伝えて、
書き直した帳簿を頂かないと難しいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰🐍🌼

    はじめてのママリ🔰🐍🌼

    ありがとうございます。ちなみにですが、予定日は3月16日のため、予定の産休は2月3日からでした。
    傷病手当金を送付したタイミングが、出産日より前だったので、
    傷病手当金はあとから申請するべきでしたか?

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    生まれる前に手当の申請をされたのですね?
    それであれば今回のようなことになりますね💦
    そうしたら、産休開始日を当初の予定通り2/3からにすればいいと思いますよ。
    必ずしも6週間前でなくても大丈夫なので‼︎

    二重にしなければ問題ないですね‼︎
    会社にも、2/2までは傷病手当をもらっていたとしっかり記入してもらえたら大丈夫だと思います🙆‍♀️

    本来は傷病手当より産休手当が優先なのですが、今回はかなり早く申請してしまっているので、このようなことが起きたのだと思います。。。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰🐍🌼

    はじめてのママリ🔰🐍🌼

    そうだったのですね!
    申請期間を2月3日にしても損はないかんじですかね?
    無知すぎて、すみません、、

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    損はないというか、
    今は二重になってしまっているので不正になりますね。

    損かどうかで言えば上に書いた通り、
    社保免除が1ヶ月分できないことくらいですね。

    でも、もう傷病手当は受け取ってしまっているなら難しいですよね…。

    • 2時間前