※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦です。毎月夫から生活費をもらってやりくりしています。私の地…

専業主婦です。
毎月夫から生活費をもらってやりくりしています。
私の地域は一時保育は保育園の空きで利用できるかできないか決まったり、求職者だと保育園も中々入れません。
最近「ママママ」と娘がママっ子なので少し離れたい、タイミーなどで少しでも働きたい。と思うようになりました。
私が娘のご飯お風呂寝かしつけをやるので、「寝かしつけ終わってから少し仕事してみたいんだけど」と夫に伝えました。
すると「そのお金家計になる?ならないならダメだよ。毎月の生活費から引くよ?それを家計に入れないなら俺は〇〇(娘)見ないよ」と言われました。
寝かしつけまで私がやるし、寝れば起きることはほとんどないのでカメラで見ているだけ。
それなのにそんなこと言うんだ…と思いました。
でも私が1人で出かけるのも「俺は見れない」と。
夫からしたら「俺は稼いだお金を家計に入れているのに、なんでそっちは自由に使えるお金が増えるんだ!」と思っているようです。
それって夫が働いている間は私が娘を見て家のことをやっているからであって、育児って2人でやるもんじゃないですか…?
夫が18時半に帰ってきた時点で私と娘はお風呂もご飯も終わって、食べた食器も片付け終わっている状態です。
そこから寝かしつけまで夫が娘と関わる時間ってほんの数分です。
おかしいでしょって思うんですが、私がおかしいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おかしく無いです。 はじめてのママリ🔰さんが倒れたらお子さんの事はどおするのでしょう?
そのためにもご主人もある程度は出来ないとご主人も大変になります。