※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

入院誓約書の連帯保証人欄について相談があります。親にお願いする予定ですが、入院までに会うのが難しいです。急な入院の場合、どうすれば良いでしょうか。

入院誓約書の連帯保証人欄について。

昨日病院に妊婦健診に行き計画入院(出産)しようということになりました。

そこで色々書類を貰ったのですが入院誓約書の連帯保証人欄で止まりました。

自分の親になってもらうのは決まっているのですが入院する迄にあと5日会う事が厳しいです。

あともし今日や明日などそれまでに何か起き入院する事になれば絶対書いて貰えないですよね。

出産なんて急に入院する事も良くある事だと思うのですがこの様な場合この欄の記入はどうするのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最悪は旦那さんに渡しといて旦那さんからご両親に渡してその場で書いてもらう?とかですかね!
あくまで入院より前にご両親が病院に来ることが確定で出来ることなので、もし難しいなら別の方に頼むことになるのかな?と思います!
あとは産院と相談して、入院中に親御さんか誰かに記入してもらうか!ですかね?
ただ、陣痛きたり生まれますってなったら渡さなきゃだからなんとか書いてもらうか誰かにお願いするのかな?と思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    返答ありがとうございます。
    元々計画入院ではなく何か前兆があってから入院する事になっていたので、よく考えると前もって書類を貰って書くのなんて無理ですよね。

    この場合はどうするのかなぁと思い。

    • 5月16日
ままた

私も親が遠方なので
電話で保証人の欄書いちゃうね〜と一言伝えて、自分で書きました!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    返答ありがとうございます。

    それって良いのですかね。
    それが良いのであればそうしたいのですが、本人直筆でないといけない気がして。

    • 5月16日
  • ままた

    ままた


    きっと本人直筆がいいのでしょうが
    お母さんの字なんて病院側は分かりませんし、自分とは違う感じでお母さんの名前書いちゃいました!
    何も言われませんでしたよ😂

    • 5月16日
🇧🇷👧👼👶🇯🇵

自分の字で母親、旦那の情報描きました!
書いていい?と連絡して許可は貰いました🙌

はじめてのママリ

私は6年前に子宮外妊娠(卵管破裂)と3年前に緊急帝王切開になった時、書類の作成に苦労しました。なので、今は旧姓の印鑑も常備して、親に断りを入れて、旦那がとってもとっても丁寧な字で書きました😅