
息子が幼稚園であまり話さず、場面緘黙症か心配です。お絵描きにも興味が薄いようですが、3歳での発達について意見を伺いたいです。
もうすぐ3歳 場面緘黙症?
昨日幼稚園の個人面談で、息子は基本受け身、ほとんど喋らないと言われました。
まだ慣れてないのかな?と先生には言われました。
通い始めたのは今年1月から
4月クラス替えがあり、先生もクラスのお友達も変わりました。
幼稚園に通う前に不妊治療のクリニックに行く間だけ預けていた一時預かりでも初めの頃は寡黙を貫いていたそうで全く話しませんでしたが、今ではその一時預かりではお話し出来ているそうです。
その一時預かりの先生に相談すると、まだ幼稚園に慣れてないのでは?こちらに来た時も寡黙を貫いていたので。とのことでした。
元々発語が2歳と遅く今でも基本二語文、たまに三語文ですが、家ではめちゃくちゃ話します。歌も歌います。
幼稚園や知らない人から話しかけられた時、たまにしか合わない親戚が家に来た時は話さなくなります。
性格なのか場面緘黙症なのか、線引きが分かりません💦
またお絵描きに興味がないのか、家でもほとんどお絵描きで遊ぶことはなく、幼稚園でもクレパスでお絵描きするのに力が入ってないみたいでうっっっすい線しか描けないとのことでした。
ドライバーとネジで車を組み立てるおもちゃでは上手く遊んでいると伝えると、そうなると手の使い方が不器用では無いのかなー?お絵描き好きじゃないのかなー?と曖昧な感じになりました。
3歳で上手くお絵描き出来ないのは問題でしょうか?💦
3歳児健診もまだ先なので、ご意見ください😣
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの娘がちょうど同じくらいの頃、場面緘黙症で相談したり療育通ってました。
幼稚園と、親戚や実家などで喋らない。お絵かきもあまり上手くない。
家では話すけどカタコトで二語文か、好きなアニメのセリフをただ繰り返して喋るという感じでした。
年少クラス始まって毎日園に通うようになり、刺激や耳から入る情報が一気に爆発したのか、3歳7カ月くらいで、突然爆発的にお喋りになりました!
発音やコミュニケーション能力などはまだまだ同年代に比べるとゆっくりですが、本人も楽しく園に通っています。
まだ2歳でしたらこれからぐっと伸びる時期が来るのではないかと思います🙂

はじめてのママリ🔰
うちの子年少の2学期まで幼稚園で喋らなかったです。その時場面緘黙症も考えてました。
2歳からプレ幼稚園に通って見慣れた先生でも怖かったです。
幼稚園の面接や個人面談の時に先生から家で喋りますか?とよく聞かれました。
今年長さんになって幼稚園でも友達と楽しく会話が出来ました。
さなみに今でもお絵描き下手です😅
しばらく様子見ても大丈夫と思うます。
コメント