※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

今年4月入園で、色々前の会社と揉めて辞めて4月入社で転職し1ヶ月経ちま…

今年4月入園で、色々前の会社と揉めて辞めて
4月入社で転職し1ヶ月経ちました。場所が都内ですが
求人や面接ではテレワークできますと言われ
会社自体も保育園を考慮し時短も可能ですと採用をいただいたのですが人が少なく、わたしがお迎えで途中で帰らないといけないので他の方はわたしが残した分もやってもらうので
9時まで残ってもらう日があり、それが本当に申し訳なくて
ミスもあったりするのにそれも他の人にやってもらうので
わたしみたいな時短ではない方の方がいいというような雰囲気があります😞
なので、勤務時間外や土日にスマホでできるのともあるのでやったりしてるのですが、育児と家事もやりながらで
正直しんどいです。
またわたしも含めてなのですが、お昼も取らずに仕事してます😞
求人や面接の時はテレワークができると聞いていて都内でしたが入社を決めましたが実際はできるけどまだ色々考えてる段階とのことで、人は優しい方なのですが、この先続けていけるのかな…と
自分が甘いだけなのは重々承知ですし、まだ1ヶ月だしと
思ってますがこの先これが続くと思うと、毎日会社にいると
心臓がドキドキしてしまい時間に追われて焦ってしまいミスも出てしまいます😞
家の近くにパートを募集しており、給料も変わらないし
そっちの方が会社的にもわたしにもいいんではないかと思い始めてます😞
ですが、4月に転職したばかりで保育園にも役所にも
早すぎるだろと思われてしまいますよね…
みなさんならどうしますか😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

自身の体調を一番に考えて良いと思います。子育てもありますし、ハードな仕事はミスも生みますよね..😭
私なら人が良ければ少し様子見しますが、ミスが続いたり体調崩して休むような事があれば退職も視野に入れます!

退職した場合、保育園や役所に何か言われても求人内容と実際の仕事内容が違ったと言うしかないかなと..!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    そうですよね😭😭
    ありがとうございます😭
    もう少し考えてみます😭

    • 1時間前
Taco

採用時に時短でも良いと言ってくれたのならそこは申し訳ないと思う必要はないかなと思います。
周囲の方がそれで辛く当たって来たりというわけではないですよね?でしたら、まだ1ヶ月なのでもう少し様子見でも良いかなと思います。
テレワークは会社で自分で仕事を回せるようになれば、段々とやっていけば良いかなと思います。

まだ、お子さんも小さいので、途切れず働き続ける事がまずは目標で良いのかなと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    夫にも同じ事を言われましたが、
    わたしも性格的に、わたしのやり残りをした仕事を他の人が遅くまで残業してる事に申し訳なさを感じてしまうというめんどくさい性格だったようです🙇

    テレワークは、自分で仕事を回すより
    会社的にまだ判断段階だったようなのでこれからどうなるかなと思います…🙇

    仮に辞めても仕事は、途切れる事なく続けていきたいとは思ってるので
    辞めるかどうかもう少し考えます!

    • 1時間前
  • Taco

    Taco

    私も似た感じで辞めた事あるのでお気持ちちょっと分かります。自分には分不相応な職場だと卑下してしまってどんどん自分を追い詰めてしまいました。福利厚生も人もとても良いところだったので少し後悔しているので思わずコメントしてしまいました。

    ママリさんはとっても真面目な方なんだとお見受けします。長く働いていると、周囲から助けられる事も自分が助ける側になる事もあるので、上手に周りに頼れると良いですね。
    娘にはそんな人に育ってほしいといつも思っています😀

    • 55分前