※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

早生まれの次女を保育園に入れるための申込方法や、点数に関する質問があります。具体的には、0歳児クラスに申込んで落選後に1歳児クラスに再申込するのか、正社員から準社員になると点数が下がるのか、兄弟がいる場合の入園のスムーズさについて知りたいです。

早生まれの下の子の保活について質問させてください。

今年の3月に産まれた次女を、長女と同じ保育園に入れたいのですがなかなかに倍率の高い園です。
(ちなみに八戸市の下長こども園さんです)
職場への復帰日の兼ね合いで、3月には入園できるように申し込みをしなくてはならないのですが、園の先生に相談するとやはり0歳児クラス途中入園はほぼ絶望的とのことで、1歳児4月入園なら大丈夫だろうと仰っていました。
育休が3月までで、延長するためには保育園の落選通知が必要なので この場合1度0歳児クラスへ3月入園でダメ元で申込をして落ちて、改めて4月入園の申込…という流れになりますか??
また、兄弟がいると点数が上がると聞いてはいますが、長女の申込時と勤務形態が変わって 正社員→準社員で時短という形になっているので その分点数は下がってしまうのか…等
市役所で聞けば分かることなのですが以前質問に行った時に質問と回答が噛み合ってなかったのでこちらで質問しました💦

まとまりがなくなってしまいましたが、

・早生まれの子が1歳児クラスに入園する際は0歳児クラスに申込し、1度落ちてから再度1歳児クラスに申し込むのか
・正社員→準社員の場合は点数が下がるのか
・下長こども園さんにお子さんを通わせている方で、上のお子さんがいらっしゃった場合わりとスムーズに受かったか

を、聞きたかったです💪🏻
違う園の方でももちろん大丈夫です!
よろしくお願いします^^

コメント

さあママ

卒園しましたが、下長卒です🙋
うちの場合は、1月生まれで誕生日の前の月に申し込みして落ちて、4月予定で居たら2月に空きが出て入園できました😊
勤務時間数によるのではと思います🤔

ちょこ

・1歳以降入所できるまで育児休業給付金を受給するためには1歳時点での不承諾通知が必要=入所絶望的でも申し込はした方が良い

・就業時間によると思います。月140時間以上が最高点(ホームページについてました)

・下長こども園ではなかったですが、人気の園に通ってました。たまたま我が子の学年が少なかったからか年度途中でも入れました💡
利用予約してました。


もうだいぶ前なので変わってるかもですが💦