
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
上の子の性格によるかもですが、上2人はそこまで甘えてこなくて2人で遊んでたので赤ちゃん優先でした!

はじめてのママリ🔰
ミルク時間とかもあったりでなかなか難しかったですが、
そんなに上の子優先とかはしなかったです😊
その代わりパパにパスできる時はパパが赤ちゃん見てて
他愛のない会話したり、ぎゅーしたり
そんなぐらいでしたね🤔
子供達自身も自分にかまって!とか赤ちゃん返りとかも無かったから出来た事だとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
赤ちゃん返りなかったんですね!
子供の性格にもよりますね👍- 5時間前

3人ママ☆
うちは長男が繊細タイプで昔からママっ子で、なので長男を優先するようにしてました💦ちょうど3人目出産時に小1になり、保育園からの環境変化もあり、私が出産で入院したりメンタルが色々大変だったので😥ぼくの話を聞いてよ!!と言われたり💦とにかく話を聞くようにしたり、2人の時間作ったりしてました💦
次男は当時2歳でしたが保育園楽しく通っていて、娘と歳が近くて赤ちゃん返りとかも無かったです💡なので、長男優先でした😣
次男はパパでも大丈夫、娘も授乳以外はパパでも大丈夫だったのもあります💡
上の子の性格によるかなと🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも上の子が繊細タイプでママっ子です。
下の子とぴったり3歳差で下の子生まれた時も赤ちゃん返りがあったので、今回はどうかなー?と、、
確かに小学校上がるタイミングとかだとメンタル大変ですよね😭
年長さんと2歳クラスなので特に環境に変化などはないんですが、それぞれと多めにスキンシップとったりお話聞くのが良さそうですかね?
ちなみに下の子もママっ子です🤣🤣
旦那に頑張ってもらいます!!!- 5時間前

♡Mママ子♡
うちは、2人目、3人目が自宅保育。1人目が幼稚園だったので日中は2人目を優先しつつ家事を済ませて、幼稚園から帰ってきたら1人目の時間にしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
兄は幼稚園で14:30帰宅なのでそこでお兄ちゃんとたくさん遊んで、下の子が16時の保育園から帰ってきたらそこで時間取りたいと思います😊💓- 5時間前

ゆめ
うちは旦那が3人目欲しいのでよく赤ちゃんできたらどーする?っていう
-
ゆめ
のですが2人とも断固拒否でいらないってほどママっ子です😭😭😭
上の子は小学生なんでずっと構ってはないですが真ん中にべったりだろうなって思います😭- 5時間前

🌸Jasmine🌼
何かで、真ん中の子ほどケアが大事と見ました😂
その子の性格にもよると思いますが、1番寂しい思いをしがちで、空気読む子になっちゃうとか🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子供達の性格にもよりますもんね!