※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐘
子育て・グッズ

小学生の甥っ子がいじめられているかもしれないが、どのように対処すれば良いでしょうか。

小学生の子供たちのトラブル(いじめかもしれない…)について、どう対処しますか?
相手の親に言っても、親は自分の子を守るし学校での出来事だと大人が見てないので何が真実かわかりませんよね🥲
うちの子ではなく、甥っ子が虐められてるかもしれなくて…

コメント

はじめてのママリ🔰

甥っ子の親がまず先生に行って注意して見てくださいと私なら言います。
そこでみて判断していじめられてたら先生と親で相手の親に言うのがいいのかなと、、、自分の子だけが悪いとも限らないしその逆もあるので先生に注意深く一度見てもらいます。
ちなみにいじめられるとはどの程度でしょうか?

  • 🐘

    🐘

    やはり先生に言うのが一番ですよね。

    私の姪っ子と甥っ子が同じ学年ですがクラスは違います。
    甥っ子が今日下着姿でいたみたいで、不思議に思った姪っ子が何で服着てないの?と聞いたら、服が無くなったと…後から詳しく聞いたら、友達に下駄箱に隠されたみたいです。後は靴を取られて返して!と言っても返してもらえないとか、体操服に足跡をつけられたりなどです。甥っ子はやり返したり言い返したり、先生に言ったりしないタイプなのでそう言う子を選んでるのかな?とも思いました。いじめてる子は他の友達にも嫌なことをしてるのは前に聞いたことがあります。

    • 5時間前
まころ

まずは学校側で事実確認をしてもらって親同士が入るのは学校からの報告を待ってからですかね…

親が介入して事が大きくなると仲良くなるのは難しいと思うので、本人がどうしたいかをよく確認した方がいいと思います🥲

  • 🐘

    🐘

    やはり学校にいうのが良いですよね💦

    • 5時間前
ままり

うちの場合は先生に連絡帳で報告してます。
子供の言うことなので、どこまで本当か微妙な時は「学校で〇〇されたというような話をしていて、〇〇ときいたのですが、学校での様子はいかがでしょうか?」
ととりあえず決めつけずに質問スタイルで書いています。
熱心な先生ならその日に電話がかかってきたりするので、「子供の言うことなのでどこまで本当かわからなくて、多分こちらにも悪いところがあったとしても、それは話してくれていないかもしれないので…」とか言うと、先生が当事者に聞き取りをしてくれるかなと思います。
ただ、過去に「相手の子は、お子さんの事が好きでからかっただけみたいで…」とかすっとぼけて言ってきたりもした事があったので、その場合は「学校に行きたくないと言っているので、私も対応に困って…」等と言いました。

担任がどこまで追求してくれるかによりますが、無かったことにされそうになったら、学年主任や教頭、駄目なら教育委員会に相談するのもありだと思います。

  • 🐘

    🐘

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 5時間前
ママリり

学校に言います!
しっかり事実確認してもらいます!

もし先生の言うことと子供の言うことが違うならばしつこく先生にいいますよ。

相手も子供を守るでしょうがこちらも守らなきゃなので!