
新しい職場で、残業できない事情を伝えたにもかかわらず、帰宅時に他の社員から鍵締めを頼まれ、負担を感じています。上司に相談しても良いでしょうか。
今月から転職し、新しい会社で働いて2週間ほど経ちました。
面接時に家庭の事情で残業できないことを上司に伝えていましたが、17時の定時になり帰ろうとした途端に、おばさん(上司でもないし、同じフロアだけど他の島の人、初めて喋ったし名前も顔も知らない🤣)がいきなり来て、毎日一番早く帰る人が棚の鍵を締めることになってる。◯◯さんが一番早いから鍵締めるのお願いしていい?と言って来て、17時から10分以上施錠作業をしました😭😭😭
重要書類も多く、鍵をかける箇所は30ヶ所以上あったように思います。立て続けに早口で説明されて、ちょっとでももたつくと、え?順番になってるけどなんで?どした?などと急かされ…😭
子どもの学童のお迎えもあり、バス通勤でもあるためバスを1本逃すとお迎えも遅くなります🥲本数もそんなになくて。
17時前には締めたらだめだそうです。
当番制とかでもなく、一番早く帰る人がやる決まりだそうです。
明日上司に相談してもいいと思いますか?🥲
聞いてなかったことなので、毎日となると負担が…
みなさんそれぞれ家庭も事情もあるし協力できる部分はしたいですが、上司の指示でもなくよくわからない人に指示されたからイライラモヤモヤしです🤣💦
- ママリ
コメント

みー
普通に相談していいと思います!
残業できないことも前もって伝えてる訳ですし🙌

はじめてのママリ🔰
朝一で相談します!
時間を早めるか、ダメなら別の方にお願いできないか、聞いてみます。
解決すると良いですね😢
-
ママリ
ありがとうございます😭
朝一で相談してみます!おばさんに目つけられそうで怖い😭
早く帰る人がやる意味がわからないです…結局まだ人残ってるから使う棚もあるから締めれないところもあったりして🥲- 6時間前

はじめてのママリ🔰
前の会社でもそうゆうルールありました😅
一番先に帰る人が施錠するのがその会社の通例であれば、新人さんがそこに対して何か言うと角が立つかなと思います。
私だったら鍵を閉めることを断らずに、5分前から閉めてもいい許可をもらいます!
今は10分以上かかることも慣れたらパッパと閉めれると思うので。
あとは残業できないとはいっても10分もできないとは、採用担当の人も思ってなかったのかもしれないですね💦
-
ママリ
ありがとうございます!
逆らわない方がいいのは分かるのですが、17時に帰っていいと言われていたので10分でも厳しいです😭
真に受けたこちらが悪いんですかね…🤣
時間早めて締めてもよいのかは私も確認しましたが定時にならないと駄目とのことで許可おりませんでした。- 5時間前
ママリ
ありがとうございます😭
明日上司に相談してみようと思います😭