
ママ友との付き合いについて悩んでいます。愚痴を言う人が多く、裏で何を言われているか不安です。信頼できる関係を築くにはどうすれば良いでしょうか。
ママ友についてです
近所には沢山子供の同級生が居ます
住宅街なので
必然とママさん達との交流
顔見知りのママもかなり増えます
子供を通しての付き合いですが
仲良くなって家族ぐるみの付き合いをする人や
ママ友だけでのお茶や
子供たち含めて遊びに行くなど
色々な方と付き合いしてきました
その中でもママ友の愚痴や
やんちゃな子供の愚痴は
当然どこでもある感じで
私は合わないな
この人は無理だとなる人は少ないですが
やはり居て、そういう方とは
付き合いしないし避けていく感じです
他の方は違うのだと思いますが
傍から見てるととても仲良くお喋りもしてますし
普通に付き合いしてて
仲良さそう!と思っていても
相手の愚痴や
子供の愚痴?みたいなのを言っているのを聞くし…
親しくなれば
そういう話もよく出てきます
あちこちで
元々人間不信ですが
そういう付き合いしてると
しんどくなる時があります
私も勿論子供も含め
色々あちこちで言われてるんだろなって思うと
その場では仲良く明るく話して遊んだりしますが
家に帰ってきたら
そんなんして仲良い感じで話してきたけど
結局は違う方といてる時に
私のことも色々言われてんやろなって思うと
しんどくなる事があります
言わせとけばいいと
思ったりもしますが
実際は裏で色々言われるのは嫌ですし…
でもママ友なんてそんなものなんかなって
どうやって上手く付き合いしていけばいいんでしょうか…
私自身は
ママ友と仲良く楽しく過ごせる信頼出来れば
嬉しいなと思っています
- ぬぅちゃん(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まめた
私はそんな風にお茶したり遊びに行くママ友はいないですが、まあ〜楽ですよ!しんどく感じる関係の人いないので😂
時々羨ましくもなりますが、子どもには子どもの人間関係がある!と思って、私の友達ではないし…と。もちろん、行事で会ったりしたら話す人はいます。
主さんはお付き合いもしたいと考えられてそうなので、どうやって上手く付き合って行くかといえば、相手に期待しない、に尽きるような気がします。しんどくなる時があるなら。
見当違いの回答でしたら、すいません💦
ぬぅちゃん
そうですよね(>_<)
ママ友がいなければ楽な事もあるなって思ったり
ママ友がいるから良かったと思う事もあったり
私の息子は色んな友達と遊んだりするので必然とママ友の輪も広がりすぎてしまったり
家を行き来する事も多いです
うちにばっかり沢山来て
子供達騒がしいし散らかり放題やし
喧嘩するしで疲れてた時もあったり
今は逆にお友達の家に行く流れが多くなり
それはそれで色々気を使う事も多くて
そんな事ならうちに来てもらう方が楽なのか?とか色々疲れたり
ママ友も付き合いも疲れるし
子供の友達との遊びなどでも疲れるし
子供の友達付き合いも
幼稚園から小学生になった途端に
変わってきて
付き合いの減ったママ友も居てます
どこのママ友と仲良くなっても
あちこち仲のいい方の愚痴を聞くから
やっぱそんな物なんですよね
やんちゃな子の話をネタに話してる時もあるし
ちなみにうちの子はやらかしてしまうやんちゃな子なので
当然私の把握出来ない事で色々やらかしてるんだと思いますし…
言われてても当然かもなって思うような事もありますし…
ママ友付き合いプラス子供のやんちゃで
ダブルで疲れます
まめた
付き合い多いと、うまくいってたらいいけどいろいろ悩みもあるみたいですね💦疲れる、って言葉がたくさん並んでますね😅
誰かの愚痴聞くのは嫌ですねー。
私は、子どもが大きくなったら自分で約束して遊ぶだろう〜と思って、今は家の行き来したことないです!
ママ友は、できないかも…知り合い止まりかも。まあいいか〜って思ってます。
ぬぅちゃん
私は元々人付き合いも苦手なのかもしれないです
勿論誰だって愚痴の一つや二つあると思っていますし
自分自身も愚痴りたくなる時もあります…
ですがこの近いコミュニティの中の
ママ友達にあれもこれもと言ってしまうと
自分もその嫌だと感じる人間になってしまうし
でも信頼出来る人は居てたら良いなって思うし…
付き合いが上手な人が羨ましいです
この場ですが
こうやって私のちょっとした悩みに
返信をしてくれる人がいるだけで
嬉しくて救われます
ありがとうございます
まめた
私も人付き合い苦手ですよ!
頑張った時もあるけど結局うまくいかず疲れました😅なので今は開き直り精神です。
疲れる付き合いって自分に必要なんですかね?
自分を大事にしてください✨