※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那への不満が増えており、家事育児の分担について相談したいです。育休を取る予定ですが、どうすれば良いでしょうか。

旦那の愚痴です。

臨月に入りトイレが近くなったことで扉の開け閉めで
子供が起きてしまうので寝室を別にしていた旦那に子供と一緒に寝てもらい、私は別室で1人で寝かせてもらっています。

夜中子どもの咳が長く続き、旦那がお水をあげて落ち着き寝た様です。
朝子どもの寝室に行くとシーツとお布団に嘔吐している…
普通気付かないか…?

指示待ち人間なので、言ったら掃除をしてくれるが
今やろうと思っていた。とか自分のタイミングでやるから指示されたくない等と言います。
掃除をお願いしたらしたで四角い部屋を丸く掃くタイプなので余計に苛つきます。
やってくれるだけマシという回答は求めていません🙏

妊娠により?旦那への不満が増えています。
第二子出産で育休を取ってくれる予定ですが、ずっと一緒にいるとイライラしそうです。

旦那さんが育休を取られた方、家事育児の分担はどんな感じですか?育休開始前も教えて欲しいです🙏

コメント

はじめてのママリ

男の人は寝ていると気づかないですよね😅
私も別室で寝ていますが、朝5時に息子が泣いて起きても起きず離れている私の方が気づいて起きます
2人目生まれてめちゃくちゃ夫にイライラしてます

kana

旦那1ヶ月ほど育休取りました。
保育園の送迎とお昼ご飯の準備はしてくれてました!
それ以外は特に。笑
正直毎日家に居られてすごくイライラしました🥺
夜泣き対応してくれるわけでもないのに、昼食後はお昼寝してるし。