
旦那が食費をくれず、私が支出を抑えようとしても文句を言われるのがストレスです。育休中でお金がないのに、旦那は自分の貯金を守ろうとし、私の状況を理解していないようです。
旦那がお金をくれないから決済バーコードで食費や子どもの離乳食など買ってると怒られます。今までは現金くれてたのに車のローンなどもこれからは私が支払うことに自動的になってて私が光熱費とかも抑えるために実家に帰ってたりしてたからそれほど言ってもないのにお金をくれなくなりイライラします。
子育てとかは全くしないくせに俺が働いて全部支払いしてるの俺なのにお金がないから無駄遣いするなとか言われます。私無駄遣いしてもないし、しかも全部子どもの物に使ってるのに何その言い方。実家に帰っても親も食費入れろってうるさいしその中で我慢しているのに旦那がとにかくムカつく。
私は育休中でお金もどれくらい入ってきてるかは旦那も分かっててこれからは車の支払い、保険、ガソリンなど色々払ってれば私だって手元に何もない。旦那はとにかく自分の今まで貯めた貯金から崩したくないから文句を言ってきて私貯金が全くないまま結婚したので私も出したくても出せない状況です。旦那はそれ知ってながらその言葉ですよ?たまにはご飯とか美容院行ってきなとか言われるけどお金ないから行かれないんだよ!って思って育休中でも私ゆっくり休む時間もないし旦那は外で遊んでるしか思ってないし、ほんとストレス。
毎回イライラしてると旦那はブチギレるし、土日しか帰ってこないくせに文句言うなって思う。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
離婚はしないですか..?さすがに子供は2人の子供ですし、どっちのお金とかの問題ではないと思います
コメント