※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パイン
ココロ・悩み

小学1年生の子どもが友達と遊ぶ際、ズカズカと来られて困っています。宿題を終わらせてから公園に行く約束をしたことで、最近はピンポンがなくなりました。小学生の友達関係について悩んでいます。

小学1年生です。
入学して家が近くの子と同じクラスで友達になり
よくピンポンしてきては遊ぼーと来てました。
宿題終わらせて行くねと何回も言うても外で待っとくとか
玄関だけ見せてとかめっちゃズカズカと。
まだ、どんな子か分からないのにこんなズカズカと来られてとても嫌でした。小学校で初めて幼稚園とは別の友達が出来て子どもは嬉しそうやったので強く注意とかは出来ず😅注意してもぜんぜん聞かない子やったので…。
宿題を終わらせて公園行くのですが一緒に遊ばず公園に
いた違うお友達と遊んだりしてこれが小学生あるあるなんかなと思いついて行ってました。
最近は子どもにその友達と遊ぶ約束するなら
宿題終わったら公園行くからピンポン鳴らさんと伝えたらなくなりました😅
小学生あるある多すぎてこっちが何か疲れます😅笑

コメント

たんぽぽ

まさに一ヶ月前に悩んでいた事に似ています😭
我が家の場合は室内には入ろうとはしませんが毎日来て、子供も「毎日は疲れる。ゆっくりしたい」と言っていたので、約束しない時は来ないでとはっきり言いました😅
土日に今だに急に来るので、しつこいようならまた話をする予定です😅
尚私が出不精の為、家でゆっくりしたい人なのではっきり言いました😅

  • パイン

    パイン

    ほんと毎日は疲れますよね……。
    さらに土、日も急に来られるのは迷惑ですよね😅
    私も出不精でゆっくりしたい派です🤣!!

    • 7時間前
プレデリアン

うちは宿題終わるまでインターホンの音切ってました!

  • パイン

    パイン

    そのアイデア思いつかなかったです😳!!
    やってたら良かった😭笑

    • 7時間前
  • プレデリアン

    プレデリアン

    今からでも遅くないですよ✨

    • 7時間前
ママリ

お相手の家が放置タイプだと頻繁になりそうですよね、それなりに挨拶あっても良さそうですが〜👀我が家なら挨拶しますね、、

  • パイン

    パイン

    お母さんは会ったことがなく
    あまり友達の家には行って欲しくなかったのですが友達が家おいでと
    言われ子どもがお邪魔した時に迎えに行った時お父さんとは少し挨拶しただけで終わりです😶

    • 7時間前