
つわりの波があり、食べられる日と食べられない日が繰り返されています。だるさも感じていますが、吐いたことはありません。つわりの状態について、赤ちゃんへの影響が心配です。8週以降にピークが来ることはありますか。
今8週でつわりにすっごく波があるように感じます🥲
調子が良くて食べれる日、また食べてないと気持ち悪い、食べても気持ち悪かったりする日を繰り返しています…
時間帯によっても変わります。
でも今まで一度も吐いてはいません🥺
調子良くて食べれる時も、食べれるものと食べれないものはあって、選びながら食べています。
常に横になっていたいほどのだるさもあります🥹
これもつわりなのかそれともそんなにつわり酷い方ではないのか、
8週以降でピークが来ることってありますか?😭
こんなに波があって赤ちゃん大丈夫なのか心配です😭
- にこ(妊娠17週目)
コメント

はちこ
その症状Theつわりですよ🥺
つわりって本当に人によって程度は違いますが
本当日によって波めっちゃあります!
なんなら時間でも違います😵💫
お昼は元気だったのに夜動けないぐらい気持ち悪いとか。
つわりの間はとにかく今自分が何したいかとか
何食べたいかそれを優先して過ごしてました。
ちなみに1人目の時は7週から始まって9.10週あたりがピークで
14週頃までつわりが続きましたが
2人目は7週頃始まってずっとピークって感じで
パタっと9週頃に終わりました!

はじめてのママリ🔰
私も今、同じような感じです!
次男の時は10週がかなりピークで点滴通院してました💦
-
にこ
同じ週数で同じ症状の方がいらっしゃって安心しました🥹✨
ピークも人それぞれとのことで私も様子見て過ごしたいと思います😭- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
こんな感じのつわりの症状で、私も赤ちゃん元気か心配でしたが、今日健診で元気そうにしてくれていました✨
- 5月15日
-
にこ
赤ちゃん元気そうで何よりですね‼︎✨
私も体調無理せずに赤ちゃんを信じて頑張ろうと思います🥹- 5月16日

ちょこふれーく
見る感じ、食べづわり?な気がします🤔
私も悪阻が酷いタイプではなかったので吐く事は1度もなかったです!強いて言えば食べづわりかなー?みたいな💦
悪阻のピークも個人差があるので何とも言えないですが私はピークが分からず、日々「今日はこれ食べたい」「これなら食べられる」「今日は無理だ…」と疎らでしたよ😇💦それでも赤ちゃんはすくすく大きくなってくれてます🤲´-ちなみにそのぐらいの週数だとあまり食べられなくても赤ちゃんは卵黄囊から栄養とってるみたいで、あまり心配しなくても大丈夫みたいです☺️
ちなみに倦怠感も私凄くて、調べたら大きくつわりの種類に分類されるわけじゃないみたいですが「だるさ」もつわりに含まれるみたいですよ!
-
にこ
食べ悪阻なんですね😭
周りの友人がみんな吐いてばっかだったよーって子が多くて吐いてない自分異常?!とか思ってました😱
まさに症状同じ感じです!!今日はこれ食べたい!でも次の日無理になったり何事もなく普通に食べれる調子がいい時もあったり…
これもつわりの症状なんですね😭
だるさも悪阻!!🫣
ほんとに何もする気になれないほどだるさがあったのでこれはシンプルに自分が怠惰なだけなのかと😭
色々アドバイス頂きありがとうございます🙇♀️- 5月15日
-
ちょこふれーく
つわり=嘔吐のイメージめちゃくちゃありますよね💦私も吐く覚悟でいたけど、まさかの吐く事なく終えるとゆう😅
だるさも、立ってられないとか力が入らないとか…横になっててもしんどかったですね💦
全然怠惰じゃないですよ!!色々心配になる事もあると思いますが、助産師さん(?)看護師さんに私が直接言われたんですけど、「赤ちゃんはね、ママが思ってるより生命力強いからね、安心してね」って言われ、その言葉をモットーに生きてます😭🌷
体を大事にしてくださいね😊💕︎- 5月15日
-
にこ
めちゃくちゃわかります😭‼️
横になっててもどの体勢でも落ち着かないというか🥺
素敵なお言葉です✨
私も安心して過ごしたいと思います🙈
ありがとうございます😭✨- 5月16日
にこ
波があるのは普通なんですね!!😭
ピークもお子様によって違うとのことで安心しました😭