
7ヶ月の子どもが夜通し寝ないことに悩んでいます。夜中に2回授乳してすぐ寝ますが、同じ月齢の子が長時間寝ると聞いてうらやましく思います。母乳育児の方にアドバイスを求めています。
7ヶ月なのですが、夜通し寝たことがありません💦
9時前後に寝かしつけて0時~1時と3~4時の2回起きます。
朝は6時から7時の間に起きてきて一日が始まります。
母乳のみです。
朝寝、昼寝、夕寝の時間も夜中起きる時間も朝起きる時間もほとんど毎日同じ時間なので我が子なりにリズムはついてるのかなぁと思いつつ、でも夜寝てくれたらなぁと思ったりもします。
夜中2回起きる時は授乳してるんですが、のませればすぐ寝ます。
同じ月齢の子は夜何時間も寝てたりとか聞くとちょっとうらやましく思います🥹
母乳育児の方、何ヶ月頃になったら寝るようになったとかこうしたら寝るようになったとかありますか?
- もわ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
記録を見ると8ヶ月あたりから朝型1回起きて、9ヶ月になると夜通し寝てました!完母です
ミルクの子って早くから夜通し寝てたりしますよね😂
しっかりお子さんなりの体内時計が出来上がっているみたいなので、
しばらくはその時間で生活するのかなぁという気がします
朝寝と昼寝だけになれば、夜通し寝るかもです!!
もわ
徐々に寝てくれるようになったんですね!
ちょっと希望が見えてきました🥹✨
そうなんですよね!ミルクと母乳では満腹感とか違うこともあるのにどうしても比べちゃったりして💦
寝不足が辛いですが、めげずにしばらくこのリズムで様子見ようと思います!
コメントありがとうございます😊