
発達グレーの娘についてです。小学校に入ってトラブルが増えました。叩…
発達グレーの娘についてです。
小学校に入ってトラブルが増えました。
叩いたから叩き返したとか、遊んでほしくてちょっかいを出してしまうそうです。
ついに昨日大きいトラブルとなり、娘が100%悪いので謝罪に伺う予定です。
本人は学校も学童も楽しそうに行っているのですが、心配で心配で。誰かクラスの子に嫌な思いをさせていないかとか、今日は学校から電話がないかなとか常に不安です。
トラブルがあった際は叱りすぎてしまったり、学校に提出する生活習慣の表があるのですが、約束の時間まで夜寝なかったりするとぶちギレてしまいます。
宿題のプリントをわざと名前をふざけて書いたりします。
ちゃんとしなくちゃ、人に迷惑かけないようにしなくちゃと思っていますが、どうもうまくいかず。
懇談でもひとつも良いこと言われませんでした。
担任の先生も娘のこと苦手なんだろうなあという感じがしました。
新しい小学校の子たちを娘は友達だと思ってるけど、そう思われていないです。と言われて少しショックでした。
ずっとフルタイムで寂しい思いをさせている自覚はあります。
ただフルタイムでないと生活ができないのです。
保育園の時は療育、保育園に療育の先生が来てくれる支援など受けていたのですが、娘は大丈夫だろうと療育は4月から辞めました。
全ての選択肢が娘にとって悪影響だったのかと自分を責めてしまいます。
療育もっと通わせれれば、、、支援級にすれば良かったかな、、、とか。
ちょっとノイローゼぽくなってしまっており、娘が可愛く思えないです。些細なことでブチギレてしまったり。
旦那にお前のせいで娘はああなったと言われて完全に心が折れてしまいました。
娘とどう関わって良いか分からず、どうしたら良いかわからないです。
こうしたら良いとかアドバイスなど頂きたく思います。
心療内科には元々睡眠障害で通っています。
- ぽっち
コメント

はじめてのママリ
友達と思われていないってショックですね😭
娘ちゃんもきっとがんばっていることがあるので、いいところを見てくれるといいのですが💦
今からでも、放課後デイの利用はできませんかね?
息子が軽度の自閉症で学童にも行ってますが、ずっと集団だと本人も疲れるかなと思い、放課後デイの日をつくってます。
普通の輪に入るとどうしても特性で迷惑かけてしまうことがあるので、少しでも配慮があるコミュニティのほうが本人も楽かなと思い…
うちの近くだと、小3くらいまでは放課後デイもあるのですが、それ以降は通いたくても重度の子向けしかなかったりします。なので今が頑張りどきなのかなと。
あとは通級とかないですか?
感情のコントロールとかSST中心に見てもらえるといいのかなと思いました!

はじめてのママリ🔰
おつかれさまです。私の印象ですが、
・できるだけ早く療育を再開する。友達関係なら放課後デイが一番良さそうです。学童のうち週に何回かをデイにする。
・保育所等訪問支援の再開も検討する。
・スクールカウンセリングがあれば早めに利用して、学校外の通級利用も相談する。
学校内でトラブルがとても多かったり、授業に支障があるようであれば支援級も視野に入れるといいかもしれません。
通級は別の学校にあって通えたりしませんか?支援級を選ばないならば、できたら通級があるといいのかなと感じました。
今は普通級の基準でお子さんが適応できていない部分について、お子さんも困っている(友達と揉めてしまう)、お母さんも困っている、担任も困っていそう、という感じで、このままだと全員がしんどい、娘さんもできないことを求められ続けて不適応が強まる可能性もあるかもしれません。
強く叱るだけではなかなか解決しないのが特性ゆえのトラブルかなと思います。できたら多くの支援者の目で、どうしたら娘さんの困りが軽くなるのか見ていけるといいのかなと思います。
ひとつひとつの困りごとについて、どうしてそうなってしまうのか?という目線が必要そうな気がしました。
ぽっち
コメントありがとうございます。
本人は友達ができたの!と喜んで家で話しているので、
先生から友達と思われていないって言われたのがまあまあショックでして😭
放課後デイ考えています。
通級があれば利用していたのですが、うちの学校通級がないんです😭
感情のコントロールなど見てもらえるのですね😭