※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳差と5歳差のメリットとデメリットについて教えてください。3人目を希望しており、4歳差を考えていますが、仕事の都合で5歳差になるかもしれず悩んでいます。経験者の意見をお聞きしたいです。

4歳差と5歳差の良かったところ(メリット)やもっとこうだったらな(デメリット)というところを教えてください!

3人目が欲しいなと思っており、個人的には下の子と4歳差を希望しているのですが、仕事の都合を考えると5歳差になってしまうなと悩んでいます。(タイミングが希望通りにならないのは承知しております)そこで実際に経験された方のお話を聞きたいです。

コメント

ママリ

2人目と3人目が4歳差です。
ある程度上の子が自分で自分のことができる、お世話をしたい気持ちの方がでてきてはいましたが、
最初は赤ちゃん返りありました😅

デメリットは今のところ感じません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり赤ちゃん返りはしますよね…上の子も含めまだまだ甘えたい感じなので覚悟しておきます😂

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

1人目と2人目が4学年差です。
しっかり外で歩けるようになってから下の子が産まれたのが良かったなと思ってます!
これが下の子がまだまだ抱っこちゃんだったらと思うと、ひとりで2人連れて歩くのは今よりハードル高かったなと思います😅
うちも4学年差でもしっかり赤ちゃん返りありましたよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりすみません😢
    参考になります🥹

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

お世話とかは楽ですが、上の子はもうしっかりしてる分精神的なフォローは必ず必要だと思います。
4歳差ってらくといわれてますが、
わたしは4歳差長女ですが、
4歳差いやでした、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね…
    4歳差が嫌だった理由などはありますか??

    • 6月22日