※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

3人目が欲しい…🥲2歳差からの年子は流石に大変ですよね…3人お子さんいるママさんどう思いますか?🥹

3人目が欲しい…🥲
2歳差からの年子は流石に大変ですよね…
3人お子さんいるママさんどう思いますか?🥹

コメント

K.mama𓇼𓆉

3人目はギリギリ年後です😊
大変と言えば大変でした🤣

ママリ

年子は嫌でした🥹
私が切迫体質なのと、子育てが一気に終わってしまう感があって……

3人目2歳差ですけど、本当はあと1.2年先でもいいかなと思ってました!

年子3kids(27)

3人年子ですがなかなか大変ですが、
大変さよりも可愛いが勝っちゃってます😂
4人目は来年あたり妊活スタート予定です😂

はじめてのママリ

年子は避けました😭💧

7歳・5歳・3歳ですが、うちの場合は全く余裕ですね、、!!
上2人がお姉ちゃんなので3歳の面倒めちゃくちゃ見てくれますし、環境も良いからかもしれません。

1人で育児は絶対にできないので、周りに頼れる人や環境なのかどうかが1番大切なのではないでしょうか?

とかげ

年子は大変ですが私は年子の方が良いと思います。
うちの場合は長女と三女が5歳離れています。
上の子が幼稚園に行く頃になると細かいおもちゃが増えて赤ちゃんの誤飲が増えました…
長女と次女が年子ですが大変だった記憶ありますが、三女の時ほど大変だった記憶はありません…

satomi

2人目2歳7ヶ月差、3人目年子です😊

うちは想定外だったので、2人で手一杯なのに?!?!と正直自信がなく...
日中は保育園がなきゃ無理だと思い、急遽4ヶ月だけ仕事復帰して、2人目を保育園に入れてから出産しました。
そして旦那にも、3人目にして初の育休取得してもらいました!!

年子大変です😂赤ちゃん2人とお喋り盛りの長女、毎日てんやわんやすぎて、大人2人体制でも日々ぐったり😂

ただ、まっっっっったく後悔はしていません!3人目、とんでもなく可愛いです😭❤️❤️❤️3人目には可愛い以外の感情がまだありません。笑

旦那さんは育休取得できますか?
無理であれば2人目を保育園や一時保育等利用できるようにするとか...
私は正直自分1人ではキツかったと思います。サポート体制を整えられるのであれば、挑戦してみても良いのでは☺️