※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

批判などはお控えください🥺支援級の小1の息子がいます!今日から1人で家…

批判などはお控えください🥺

支援級の小1の息子がいます!
今日から1人で家まで帰って来れると言うので
家の前で待ってたら普通級で同じクラスの子のAくん(家の方向違う)と現れたので
あれ?と思うと 何故か2人逃げ出して😱
結構複雑な道なのでどこに逃げた!?と思い車で探すと
売土地の中に入り込んでました😅😅

学校終わったらまっすぐ帰って来ないと❗️と言うと
息子はA君迷子になっちゃった❗️と言うので
途中まで送ってあげましたが、、。
何故家の方までついてきたんだー😅😅

帰ってからも、Aくん明日🏠来ていいよって
言ってたから行っていい?!と言われましたが
いや、、Aくんのお母さんがいいって言ってるか分からんからやめて!と言ったんですが。。

家への子供らだけでのお邪魔とかって
昔は親同士の連絡なんて無くやってたと思いますが
今は低学年のうちは 親への連絡いりますよね?
ましてやうちの子は支援級で意思の疎通が苦手です。
お友達の🏠なんて1人で行かせられないです😱

A君のお母さんとママ友とかならまだしも、
ほとんど喋ったことないし。(保育園一緒だったけど
A君はサッカーチームできるんじゃないかってくらい兄弟が多く、お母さんヤンキー🤣)

コメント

ままり

そういう子困りますよね😓
学校に電話で伝えても良いと思いますよ。
先ほど〇〇くんが一緒にウチまで帰ってきて、目があったら2人で逃げてしまい、見つけて話を聞くと迷子になったとのことなので途中まで送りました。〇〇くんのおうちの方角について学校でも確認してもらえると助かります。
って伝えたら良いんじゃないかなと思います😊

うちは2番目が1年生で4月に帰り道の途中で待ってたら本当に迷子になってしまって泣いてる子と帰ってきて、名前は子供から聞いて分かりましたが日本語が通じない子なのもあって家も知らないしどうすることもできないので学校に電話をして迎えにきてもらいました😂
相手の家や方角を知っているならこの手段は厳しいですが、一度話をすることで先生が途中まで下校指導についたりしてくれますよー!
うちはそういうことがあると度々先生が手分けしていろんな方面に出ているようです😊

放課後のお家での約束については、私も親御さんの連絡先が分からないと怖いので名前しか分からないような子のお家には行かせられないですね😓遊ぶなら公園とかにしてもらってついていきます😂

  • みー

    みー


    ままりさん
    返信いただきありがとうございます🥺
    やはり学校に伝えてもいいですよね!
    連絡ノートで伝えようと思います。
    具体的に答えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨
    確かにそれはどうすることもできないですね、、私も迷子になったと言ってる時点で電話すれば良かったです!
    やはりそうですよね🥺どんな親御さんか分からないですしね。しばらくは公園遊びで、私も不安なのでついていこうと思います💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

小学生男児って正味そんなもんです🤪
全然家の方向違う子がついてきたこと何度か😇
またかーい!って思いながらも、送っていったり…
なんなら毎日我が家に帰宅する甥っ子もついて行く側😇💢
3年生になり、甥は学校帰り、我が家に一度帰宅しないと遊びには行けないルールなのに息子に「今日は一緒に帰れない」とそのまま友達の家に行って私から叱られることも…何度目か😇💢

男の子ってなんでこうアホなんだろうなぁって思ってます🤣