
小3の娘が脚に良性の腫瘍があり、骨折しやすくなっているため、担任の先生にそのことをどう伝えるか悩んでいます。連絡方法についてアドバイスをいただけますか。
小3の娘のことです。
脚に腫瘍が出来たため、体育などの激しい運動をセーブしてもらうよう担任の先生にお話していました。
今日、受診したところ、幸い腫瘍は良性でほっとしていますが、担任の先生にどう伝えるか迷っています。
腫瘍があるせいで、良性だけど骨折しやすくなってるようです。手術すればいずれ元のように走れるだろうけど、成長と共に無くなるから手術は急がなくていいみたいで迷い中です。
心配かけたと思うし、骨折しやすくなっているだろうから、それも伝えたいです。
連絡帳、電話か直接、どのように伝えるのが良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
運動制限がかかる病気になりました。
稀な病気だったので、先生に時間を作っていただき、面談をしたのと、病状やお願いしたいことを紙にまとめてお渡ししました。
その後先生同士で共有していただきました。

ゆき
教員側です!
娘さん、心配でしたね💦
ひとまず良性とのことで、よかったですね💦💦
どの連絡方法でも大丈夫だと思います!
ただ、いろいろな場面で気をつけることがありそうだったら電話か直接で、体育のどの競技は参加を見合わせたほうがいいか、とか、休み時間はどれくらい遊んで大丈夫か、とか、細かいことをお互い共通理解しておいたほうが安心かもしれません😊
3年生となると、まだまだ先生からも見守りをしてもらわないと、楽しくなって休み時間にも無茶してしまうかもしれませんしね!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
先生側の意見助かります🙇♀️
受診する前からも伝えてあったんですが、娘が楽しくなると走ったりしてしまうため、改めて伝えるのがいいですよね🥲
脚の骨なので、転んで骨折すると痛いのは娘だし、私も痛い思いをしてほしくないので、一度直接お話しようと思います!- 5月15日

ます
私だったら電話か直接出向いてお話しするかもです。
ちょっとのニュアンスの行き違い?が万が一でも発生すると被害を被るのはお子さんなので…
一応、運動の分野で大学出た立場の意見です🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
電話か直接でお時間作ってもらおうと思います☺️
体育もどれくらいならやっていいかって微妙なラインもありますもんね…- 5月15日
-
ます
そうですね。。
ドクターとお話ししてるのは親であるはじめてのママリ🔰さんなので本当に心配なら一回だけでも体育の授業見学して『このくらいことは大丈夫そう、これ以上は控えてる』みたいなのを伝えると安心かもです。
競技によって負担のかかりかたが全く違いますが一回だけでも実際見ると共通認識持ちやすいかなって思います。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢
跳び箱、縄跳び…微妙なところの競技もあると思うのでその辺しっかり話そうと思います!- 5月16日

𖠋𖠋𖠋
とても大切なことなので電話して事前に直接お話したいのでお時間を作ってもらえませんかとお願いして直接お話するのがいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
連絡帳に書いてとりあえずお電話いただくことにしました。
先生に時間もあれば直接話そうと思います!
ありがとうございます😊- 5月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
直接アポ無しで行くより、時間を作ってもらってしっかりお話した方が良いでしょうか?
先生も忙しいですよね🥺
先生同士で共有してもらえると監視?の目が増えて良いですよね☺️
はじめてのママリ🔰
そうですね、アポ取ってからの方がいいと思います!