※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんたん♡(24)
妊娠・出産

体外受精で双子妊娠中です。予定日が11/1ですが帝王切開で10中旬にだす…

体外受精で双子妊娠中です。


予定日が11/1ですが帝王切開で10中旬にだす予定です。


その場合産休の開始は11/1で計算されるのでしょうか?流


会社に聞いたら帝王切開ではなく予定日です。と言われました


私が調べたのと違うような、、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今回帝王切開なのですが、産休は予定日を基準に計算されるとのことでした。

  • りんたん♡(24)

    りんたん♡(24)

    やっぱりそうなんですね🙂‍↕️🙂‍↕️
    なんか損した気分です🤣
    教えてくださってありがとうございます

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私の職場も予定日ベースでした💦
職場によってどちらで認めるかっていう問題らしいです。

  • りんたん♡(24)

    りんたん♡(24)

    職場の問題なんですね😭
    教えてくださってありがとうございます

    • 4時間前
はじめてのママリ

予定日から産休扱いでした😓

かりん

産前6週間の期間は自然の分娩予定日を基準として計算するものであり、産後8週間の期間は現実の出産日を基準として計算するものである。(昭26.4.2 婦発113号)

と労働基準法に示されています。ですが一方で企業によって就業規則にて帝王切開予定日を基準に産前休業を認めている場合もあります。
なので、基本的には産休の開始は11/1で、双子の場合はそこから14週前からですね😊
双子の場合はもっと早く切迫とかになる可能性があるので、無理しないでくださいね。

ことり(・8・)

帝王切開日が決まったらその日から計算してくれました!会社によって違うのかな…