※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
お仕事

妊娠がわかり、体調不良で休んでいますが、会社に妊娠を伝えるべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか。

みなさんならどうしますか??

昨日7週で初診して心拍確認できました!

仕事は妊娠がわかって
ずっと休んでいます、😢
倦怠感があり体調不良ということで
会社には伝えています。
しかし、無理をすればいけると思いますが、
以前稽留流産をしており、仕事上重いものや立ち仕事
レジで不安なので休んでいる理由にもなります。
産まれる子は産まれるのですが、どうしてと不安で。

しかし、そろそろ会社にも電話をしないといけません。
みなさんなら妊娠の事をいって
休みがちになる事をいいますか?。
それか、いっそのことやめますか?😢
安定期になるまで言いたくはないですが
無理ですよね( ; ; )

変な文章ですみません。
心優し方コメントお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

辞めてもいいんなら辞めます😅
流産経験すると慎重になるのはわかります😅なので休みがちになってもいいんなら続けるし、迷惑そうなら辞めるかな😓

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    お返事ありがとうございます😊
    そうですよね!!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

私も最初の妊娠は
稽留流産しましたので
とてもお気持ちわかります。

2人目は心拍確認し
無事接客業もしてましたが
産まれましたよ!

稽留流産の子はもともと
生きる力が弱かったんだと思います。
ので特に激しい運動とか
しなければ普通に生活してても
産まれてくれると思いますよ!

辞めても大丈夫な経済力が
旦那様にあるのであれば
辞めてしまった方が会社の人たちにも
迷惑かからないですし
でも辞めたら辞めたで
毎日暇になるかと思います!

ある程度運動も必要ですし
考え事も増えたりしますので
私は働く事にしましたよ!!

2人目の時も重いもや
立ち仕事で毎日立ったり座ったり
してましたが無事産まれてます

今は不安かと思いますが
お腹の子を信じてくださいね♡

仕事を続けるのであれば
上司のみには伝える必要があるかと思います

旦那さんとよく話し合って
決めてください!
お体おだいじにしてくださいね!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    お返事ありがとうございます。
    優しいお言葉やわかりやすく
    ありがとうございます😊

    そうですよね!!
    私が求めていたコメントで嬉しいです。
    会社の上司に言うことにします。

    • 5月15日
ママリ

産休育休手当て貰えるなら絶対やめない方がお得ですよ!
何百万も働かずに貰えるので😂
働きたくないなら診断書書いてもらって休職なりして産休育休入ってしまっては?