※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1になる子供がお友達と遊ぶのに毎日家に連れてこようとしますお友達も…

小1になる子供が
お友達と遊ぶのに毎日家に連れてこようとします
お友達も平気だと思って毎日上がってこようとします
1歳の赤ちゃんもいるので昼寝してた時とか
起きても世話していたりするのですごく大変です

上がってくるととにかく部屋を荒らしダメだという部屋にも入り、嵐が来たかのように大変で
もう正直来てほしくないです

庭で遊ぶといいだすときもありますが
結局トイレやおやつのゴミなどと言って家に上がってくるし
そこからみんな一気に上がって部屋に入ることもありました
シート出して〜テント出して〜とか言ってきたり
出したら出したで片付けもせず
今度は急に違う友達のところへ行ったりしてその場を離れて
片付けもなしで私がやりました
と思ったらまた戻ってきてお菓子!とか言って庭だとしても荒らしたり

でもうちの子供は友達を呼ぶのをすごく楽しみで楽しがって居るし
相当楽しいようで遊んでいると見たことないくらいイキイキしてるのですが
どうしたらいいのか

周りのご家庭はアポなしでも全然いいみたいで

私は人と違ったとしてもトラウマなみに毎日無理です


こういう場合みなさんならどうしますか?
こんなものですか?
私トラウマなみにしんどくて
毎日来られたら気が狂いそうです

コメント

ママリ

私は息子に人のお家には、勝手に行ってはいけない。行くとしても事前にママたちが予定を決めてから。と話してます。
なので勝手に来ても良いっていうことは私の認識ではあり得ないなと思いました💦
お子さんが楽しんでいるのはとても良いことですが、それでもはじめてのママリさんにかなりの負担があると思うので
「勝手に呼ぶのはやめてね。」と話した方が良いかなと思います💦
私ならそうします。呼ぶにしても、我が家のルールをお友達にも話してちゃんと守ってもらうようにしますかね…

はじめてのママリ🔰

長女の時は6年間毎日その状態でした。
うちの家は溜まり場になってしまいました。
多い時は男女6人来てました。
今許すと、ウチみたいにならないかと心配になりました💦
今引っ越しをして、小1息子を育てていますが、家で遊ぶのは許可しない様にしようと考えてます😣
娘の時みたいになったら地獄なので…

きき

まずは我が子にしっかり言い聞かせるしか無いと思います💦
うちの小1の息子も勝手に俺の家でゲームしよ!とか誘ってたみたいで友達引き連れてきた事ありますが一度上げるとまた来るので外で遊んでって断らせました。

ままさま

もうすぐ赤ちゃん生まれるので溜まり場になったら嫌なので、我が家で遊ぶのは禁止にしています!
近くの公園があるので公園のみ。
ママ同士の繋がりのある昔からの友達は来てもOKですが、ちゃんと片付けはさせていますよ!

はじめてのママリ🔰

それは許せないです😭1歳もいるのに大変ですね😭
リビング以外入らない、片付けする、事前に連絡してから呼ぶ、赤ちゃんが寝てる時は静かにするなど、親が決めたルールを守れないなら呼ばないです😡
ルールが緩い家が溜まり場になりやすいとは聞いたことあります💦子どもにしっかり言い聞かせて、友達にもしっかり断った方がいいと思います!