
生後45日の男の子を抱っこ紐で寝かしつけていますが、他の方法が全く効果がありません。抱っこ紐での生活が続くことに不安がありますが、どうすれば良いでしょうか。
生後45日の男の子育てています。最近ずっと抱っこ紐で寝かしつけています。
というのも、ほんとに寝てくれない子&泣き止まない子で横抱き縦抱きスクワット、バウンサーやハイローチェア、おくるみおしゃぶりホワイトノイズ等々何も効果のない子で…。
唯一大人しく寝てくれるのが抱っこ紐かチャイルドシート。
ずっと車を運転する訳にも行かず、最近は抱っこ紐をして寝かしつけそのままラッコ寝?状態で2~3時間キープし、ミルクをあげ、また抱っこ紐の生活。
1日の半分以上抱っこ紐をし、寝る時は毎回らっこ寝。
変なくせがついてしまいそうですが、寝てくれるのなら。
と思いしていますが、らっこ寝なので家事は何も出来ず。
中々寝てくれない子で、床に置けないから寝たら床に置くっていうのも挑戦できず。
こんなにずっと抱っこ紐してていいんでしょうか。
またずっとらっこ寝でも大丈夫なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ママ🌻
ママ!おつかれさまです😭毎日頑張っててえらいです〜😭👏🏻✨
で、わかります!!息子はチャイルドシート拒否なので抱っこ紐一択です😇
せっかく寝たのに床に置いて起きたら振り出しに戻るって感じで辛いですよね。わたしも起きられるくらいなら抱っこしとこ。って思ってずーっと抱っこしてましたよ😤
娘の時は、だって動けないも〜んとかって日中は全然家事してなかったです。仕方ない。動けないからお菓子とジュースつまみまくって体重爆増え!仕方ない。
で、夜は2人ともデフォルトでラッコ寝でした。わたしも不安になって聞いた事あるんですけど、ずーっとラッコ抱きしてても呼吸が苦しくなるとかそういった事はないよって言われました。ただ、夜間は眠たいので落とさないようにだけ注意ですね☝🏻私は何回か落としたことあります。ごめんね息子!
ただ、抱っこ紐はあんまり長時間使うのは股関節に悪そうなので、寝たら上手い事外してラッコ抱きに移行していました。
娘も息子も基本抱っこでしか寝てくれなかったですが、抱っこ⇨腕枕⇨添い寝⇨1人でねんねと段階を踏んだら今は1人で寝られるようになりましたよ😊
大体2人とも3ヶ月くらいかな。それまではラッコ抱きとか、腕枕とか頑張ってました。
しんどいですよね、睡眠十分に取れないのってほんとしんどいしストレスやし……でもあともうちょっとしたらきっと楽になります!私もそうだったんで😭
あともうちょっと、、、、長いかもしれないけど、気長に頑張りましょ😭😭でも、今頑張って抱っこしてる愛情ってきっと息子くんに伝わってますよ。これだけ一生懸命抱っこしてくれてるママの事絶対大好きですよ❤将来ママっ子決定でーす!
長々とすみません💦
コメント