
生後45日の男の子を抱っこ紐で寝かしつけていますが、他の方法が全く効果がありません。抱っこ紐での生活が続くことに不安がありますが、どうすれば良いでしょうか。
生後45日の男の子育てています。最近ずっと抱っこ紐で寝かしつけています。
というのも、ほんとに寝てくれない子&泣き止まない子で横抱き縦抱きスクワット、バウンサーやハイローチェア、おくるみおしゃぶりホワイトノイズ等々何も効果のない子で…。
唯一大人しく寝てくれるのが抱っこ紐かチャイルドシート。
ずっと車を運転する訳にも行かず、最近は抱っこ紐をして寝かしつけそのままラッコ寝?状態で2~3時間キープし、ミルクをあげ、また抱っこ紐の生活。
1日の半分以上抱っこ紐をし、寝る時は毎回らっこ寝。
変なくせがついてしまいそうですが、寝てくれるのなら。
と思いしていますが、らっこ寝なので家事は何も出来ず。
中々寝てくれない子で、床に置けないから寝たら床に置くっていうのも挑戦できず。
こんなにずっと抱っこ紐してていいんでしょうか。
またずっとらっこ寝でも大丈夫なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
ママ!おつかれさまです😭毎日頑張っててえらいです〜😭👏🏻✨
で、わかります!!息子はチャイルドシート拒否なので抱っこ紐一択です😇
せっかく寝たのに床に置いて起きたら振り出しに戻るって感じで辛いですよね。わたしも起きられるくらいなら抱っこしとこ。って思ってずーっと抱っこしてましたよ😤
娘の時は、だって動けないも〜んとかって日中は全然家事してなかったです。仕方ない。動けないからお菓子とジュースつまみまくって体重爆増え!仕方ない。
で、夜は2人ともデフォルトでラッコ寝でした。わたしも不安になって聞いた事あるんですけど、ずーっとラッコ抱きしてても呼吸が苦しくなるとかそういった事はないよって言われました。ただ、夜間は眠たいので落とさないようにだけ注意ですね☝🏻私は何回か落としたことあります。ごめんね息子!
ただ、抱っこ紐はあんまり長時間使うのは股関節に悪そうなので、寝たら上手い事外してラッコ抱きに移行していました。
娘も息子も基本抱っこでしか寝てくれなかったですが、抱っこ⇨腕枕⇨添い寝⇨1人でねんねと段階を踏んだら今は1人で寝られるようになりましたよ😊
大体2人とも3ヶ月くらいかな。それまではラッコ抱きとか、腕枕とか頑張ってました。
しんどいですよね、睡眠十分に取れないのってほんとしんどいしストレスやし……でもあともうちょっとしたらきっと楽になります!私もそうだったんで😭
あともうちょっと、、、、長いかもしれないけど、気長に頑張りましょ😭😭でも、今頑張って抱っこしてる愛情ってきっと息子くんに伝わってますよ。これだけ一生懸命抱っこしてくれてるママの事絶対大好きですよ❤将来ママっ子決定でーす!
長々とすみません💦
はじめてのママリ🔰
励みになるお言葉ありがとうございます😭
そうなのですね!
ラッコ寝をするとき、どのようなこと注意してましたか?足の向きとか…。。
息子さんの時の日中、らっこ寝の時って家事どうしていましたか?
あと、ラッコ寝からうでまくら、添い寝ってありましたがどうやって移行させてたんですか??
たくさん質問してすいません。
ママリ
ラッコ寝の時、なるべくM字に開くようにしていました。が、自分のウエストが太すぎて( 笑 )ウエストに跨がせるのが怖かったので、片足を立ててそこを跨がせています。(伝わりますかね😭)
息子の時は流石にだって家事できないし🥺が通用しなかったので、抱っこしながら片手で家事したり、抱っこ紐しながらしたり、バウンサーにそーっと置いて10分くらい寝てくれている間に急いで家事して、終わったらまたラッコ抱き再開したり…で娘の時よりはだらだらできてないです悲しい…😩
移行はもうほんと適当なんですけど、もう今日は私も横になって一緒に昼寝したいと思った時から、始めてみました。失敗したらラッコ寝に戻るって感じでしたが…
すみません、どうやってというのは時期の事ですかね?それともラッコ寝から腕枕に抱き変える方法ですかね…?すみません、理解力がなく😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
やっぱり家事するってなると大変ですよね😰
時期もそうだし、やり方も両方知りたいです!
私も言葉足らずですみません🙇♀️
ママリ
でも3ヶ月くらいからはほんと楽になって、勝手に寝るし、置いても寝てられるしで、家事も割と勧められますよ🙌🏻
時期は…首が座り始めた頃からですかね。ぐらんぐらんの間は腕枕するの怖かったので、、、ちょっとしっかりしてきたかな?くらいからチャレンジし始めました!
やり方は…伝わりづらかったらすみません。頑張ってお伝えします🥹笑
私は左腕に子どもを寝かせる方がやりやすかったのでラッコ抱きしてる子どもの頭を左腕の方にコテンと倒す(この時はまだ座ってます)⇨で、そのまま体勢を整えて…⇨一緒にこてーんって左側に倒れて寝転がります(左腕に子どもの頭が乗ってるのでそれをゆっくり布団に下ろす感じです!)⇨で鼻とか塞がないように気をつけて、寝転がりながらぎゅーーって抱きしめてあげて、落ち着いたら大の字になって寝てます( 笑 )
添い寝に替える時は、そこからそーっと腕を抜いて、横にくっついて寝るだけです!
………伝わりますか?😂